みんなのセーター | ヘタレハンクラーの製作記録

ヘタレハンクラーの製作記録

このブログは、罪庫の海に溺れるヘタレハンクラーが作った作品を記録していくものである。
編み物・刺しゅうなどがメインではあるが、ヘタレなので美しい作品写真などは存在しません。




☆使用糸 

 みんなのセーター(原ウール)ホワイト×1玉

 

☆使用針

 チューリップ キャリーCロング 付け替え輪針 15号、8ミリ

 15号は輪針のセットに入っていたので、8mmの付け替え針をカンダ手芸で購入。

 

この1玉だけで編み込み模様風セーターが1着編める!しかも模様部分はイタリアの職人さんの手によって染色されている為一つとして同じ色の商品はない!という素晴らしい毛糸。

クリスマスプレゼントとして夫に買ってもらった

 色はホワイト。箱にみちみちになって送られてきた。



 

セーター編むのは何年ぶりかすらも覚えていない。というのも、とじはぎ苦手で大嫌いだから。

しかし、このセーターはトップダウンで編んでいくので、とじはぎはなし。ということで編んでみた。

作り目も伏せ止めも通常通りのもの。

 

ラベルの裏に編み方(文章パターン)が印刷されている上、webでも確認できるし、動画もあり。しかし、一番ありがたかったのは、目数チェックシートのPDFが印刷できること。

これ、本当にわかりやすくて便利。ありがたい

 

製作期間は12/25~1/10。まあ2週間ちょっとくらい。

ブランクあってもその位で編めるくらい簡単。ツイ友さんでトータル十数時間で編んでた方もいらした。

 

糸は太いリリヤーンなのでさくさく進むのだけど、一定の太さでいい感じに編むのは難しいかも。

 



 

難しかったのは脇から袖を拾うところ。説明通りにやったのだけど、穴が開いているような感じになってしまった。糸始末の時に縫ってごまかした感じ。自分のだからまあよしとする。

 

あと、袖がやや短めになってしまったし、袖口は伸びる伏せ目かゴム編み止めにするべきであったというのが反省点

 

リベンジしたい気持ちはあるのだけど、他に編むもの渋滞中だし、そろそろあちこちで在庫切れのようなので、来年機会があれば...かな?

色違いもでるといいな