今日は娘の学校はフィールドデーでしたニコニコスター

 

 

日本人的にはフィールドデーってなんだろう?って感じですよね。

そして、他の方のブログを見ると

フィールドデー≒運動会みたいな学校も多いみたい?キョロキョロ

 

 

ですが

娘の通う学校のフィールドデーは

思い切った、ただのお楽しみデーでした笑

 

 

 

学校のグラウンドには

たくさんのバウンスハウス(?)やウォータースライドがやって来て

水鉄砲や、お水ひたひたのスポンジ(アメリカ定番なの?)があったり

チョークでお絵描きができたり

綱引きをする子たちがいたり。。。

 

 

子どもたちは学年で午前、午後にわかれて

みんな思い思いに好きな遊具や場所で遊びまくる!お願い

お水を使う遊びが多いのでみんなびしょ濡れになって遊ぶ!!

そしてこれもアメリカ定番(?)のポプシクルがみんなに配られる~よだれ

 

 

みたいな感じだったそうですにっこり

ボランティアする人しか見に行けないので、娘の話をまとめるとこんな感じ(笑)

良いお天気で本当に良かったキラキラ

 

 

 

娘は先週末からこの日をずっと楽しみにしていて照れ

なので私もXで以前開催された時のフィールドデーの様子をリサーチダッシュダッシュ

娘のコーディネートをちょっと現地っ子っぽくしてみました(私的なイメージ。笑)

 

 

 

フィールドデーTシャツ(事前にオーダー)に

派手色ショートパンツ(ターゲットで調達。笑)

インナーは水着ですあんぐり

 

※先生から

「すっごく濡れるので水着を着てきていいですよ、でも洋服の中にね!」

という連絡が来ていました。

そして、当日はお洋服を脱いで水着になることはできません注意

 

 

Tシャツがだいぶ大きめだったので裾の片側をゴムでキュッととめて気づき

これに

パンツと同じ色のスニーカーソックスと

ブラックのメッシュシューズで

ブラック×ピンクで決めましたニヤリ

アメリカのお洋服って大体派手色だし辛めのテイストだけど、娘は似合うから助かる~爆笑

 

 

 

私、このTシャツの案内が来た時に

「へー、結構かわいいし娘に似合いそう!目がハート」って

すぐ注文することを決めたのですが(強制購入ではなく、$10でした。安いキラキラ

朝、張り切ってバス停に行ったら

だーれもフィールドデーTシャツなんて着ていませんでした泣き笑い泣き笑い

 

でも最近気づいたんだけど

うちのアパートの子どもたちってイベント時の張り切り具合がイマイチで(笑)

アパートだと引っ越しする子も多いし、ほとんどが現地っ子でもないし

あんまり”ザ・アメリカンキッズ”的な盛り上がり方じゃないのかも?

学校では着ている子たくさんいたそうです。よかったにっこり

 

 

 

で、帰ってきた娘は

色々文句を言いつつも(笑)結構楽しんだみたいでした。よかったニコニコ

今日一番楽しかったのは

バウンスハウスのレースコースだったそう乙女のトキメキ

ポプシクルは暑すぎてジュースになっていたそうです爆笑爆笑

 

 

 

今日はもう一つイベント(?)があって

クラス全員、家からお気に入りのぬいぐるみを持って行く日でした花

特にぬいぐるみで何をするわけでもなく

机に置いて一緒にランチしたりお勉強したりしましょう、的な凝視

 

 

娘はこちらも張り切って

最近、競馬場で買ってもらったホースちゃんを

目一杯おしゃれさせてましたラブラブお願い

 

 

私がいつかのバースデーにプレゼントしたネーム入りブレスレットは
すっかりぬいぐるみのアクセサリーと化しています昇天
 
 

そしてこの子、突然名前も付けられていたあんぐり

 

一生懸命何を描いているのかと放っておいたら

ネームタグを作っていたらしい…(笑)

 

caryちゃん…?

 

 

他のクラスでは

担当になった子がお気に入りを連れて行く日もあるみたいで

娘のお友達はバックパックに入らないくらいの巨大なぬいぐるみを

連れて行ってました不安

なんでアメリカの学校ってぬいぐるみの日があるんだろう。不思議~

 

 

 

イベントいっぱいの最終週スター

明日はShow and Tellをやるそうです!

しかも今日突然連絡来た…驚き

 

 

娘は結構悩んで

結局お気に入りのアンキロサウルスを連れていくことに決めました飛び出すハート

うまく発表できるといいねぇにっこり