娘の通うキンダーではほぼ毎週、水曜日が Library Dayになっていて

クラスみんなで図書館に行っては本を借りて帰ってきますスター

 

 

小さいころから

あまり本を読む習慣がない娘は

入学して以来ずーっと、同じシリーズの恐竜の絵本を借り続けていました恐竜くん

 

 

 

 

 

なのですが、

ついに学校においてあるシリーズのすべてを借りつくしたようで(笑)

 

 

2週間くらい前

「ママ、次は恐竜じゃない本を借りてくるね!良いのがあったんだ~チュー

って宣言されたので、

どんな本を借りてくるのか私もちょっとわくわくしていましたにっこり

 

 

そして、娘が借りてきた本が、こちら気づき

 

 

ゾウのジェラルドとブタのピギーの面白おかしいお話です照れ

 

 

このシリーズの別の本を、

ミステリーリーダーとしてやってきたお友達のママが読んでくれて

それがすっごくおもしろかった!

そしたら同じ本がライブラリーにあったんだよ!お願い

って。

 

 

前にちょっと書いたかもですが

ミステリーリーダーは、ボランティアの一種(?)で

クラスの保護者がクラスに訪問して本を読んでくれるというものです。

娘の学校では、選ぶ本も読み手が自由にチョイスし

時間が20分与えられているのですが、その時間内でやることは自由。

本を数冊読むのもいいし、1冊読んでクラフトとかを一緒にするのもあり。

企画するのは面白そうだけど、私にはちょっとハードル高いなって感じです(笑)

 

 

娘はいつも

「今日は○○のママが来て××の本をよんでくれたよ!」

って教えてくれるので、結構楽しい時間なのだと思います乙女のトキメキ

 

 

そして今週借りてきたのはこれ。

 

 

悪い顔してる~!笑

そして先週のものよりハマってる爆笑

 

 

このシリーズ、文字はそんなに多くないのですが

キャラクターの表情がすごく面白くてキョロキョロ

 

 

 

こんなのとか

 

 

 

こんなのとか(笑)

 

 

 

いつもは借りてきても1-2回読んでおしまいなのですが

今週はもう10回以上読んでます爆笑爆笑

 

 

そして毎回

 

 

「あーーーーーーーーー!!!!!」

って大声で叫びながら爆笑してます爆笑爆笑爆笑

 

 

今日も「ママ読んでよ!」っていうので

「ママが日本語やるから(娘)が英語読んでよ気づき」ってお願いしたら

ウキウキで読んでくれました。楽しいニコニコ

 

 

読んでる途中でまた同じ絵を見て爆笑してました。

この顔が相当好きらしい爆笑

 

 

 

 

絵本の読み聞かせイベント、小さい頃はよく連れて行ってましたが

今はそんな機会もあまりないので

良い出会いがあってよかったなぁと思いました飛び出すハート

 

 

 

 

調べてみたら有名な作家さんなんですね⁈

シリーズすっごくたくさんあってびっくりあんぐり気づき