こんにちは!

 

軽く軽く、

インプット 即 アウトプット していきます。

すぐ忘れちゃうから鳥

 

 

先ほど英会話レッスンを受けたのですが、

 

その日の「キーセンテンス」にまつわる質問に答えると、毎回

 

「なんで?」

 

と深掘りされるんです。

 

 

 

先生「あなたの好きな色はなんですか?」

 

わたし「黄色です」

 

先生「なんでですか?」

 

わたし「(なんで・・・?)」

 

 

にっこり

 

 

先生「どんな本を読みますか?」

 

わたし「エッセイです」

 

先生「なんでですか?」

 

わたし「(なんで・・・?)」

 

 

笑い泣き

 

 

「私がすきなもの」「私がすること」を掘り下げて聞かれるたびに、

 

なんでだろう?

 

と考えるのがちょっと新鮮。

 

 

無意識に選んでいるようで、考えてみると

 

「明るい気持ちになれるから黄色が好き」

 

「新しい考え方・捉え方を知ることができるし、疑似体験ができるからエッセイが好き」

 

 

と、理由はちゃんと自分の中にあって、

 

ささいなことだけど、自分を知ることにつながる気がしています。

 

 

自分を知るためのキーワード

「なんで?」

 

を、レコーディングや感情ノートで振り返るときに意識しようと思います💖

 

 

 

 

自分にとって日本語は自由に操れるから、何か質問が投げられたときに、ちょっと適当・・・までいかないにしても、頭の浅い部分で考えて「それっぽい」答えを出してそれが本音だと思い込んでしまっていることがあるかもしれないなぁ。。。

 

 

なんてことにも気が付けて、英会話サイコーに良い刺激になっています💖

 

 

今日は一番お気に入りの明るい先生と、爆笑連発のレッスンでした爆  笑

はぁ、楽しかった!

 

 

 

aimind 2月のテーマは「自分を認める」。

 

 

自分を知り、自分を認める って本当に奥が深い。

自分が思っている以上に、自分は自分のことを知らない。

・・・と聞いて、ちょっと面白そうと感じたマニアックなあなた(笑)には、ぜひメンバーサイトを覗いてみてほしいです!ブログも動画も1回では理解できない濃さ・深さ。だけどその分、学びも大きくて、ハマりますよ。