おはようございます!
今日は長女が初めて部活の大会に出るため、
お弁当2個持ちで出かけていきました🍱
午前中4時間 部活してから午後 大会って、すごいスケジュール(笑)
毎日、忙しささえ楽しんでいる長女を見ていると、
青春っていいなぁと、私までワクワクします
心のうちまで全部はわからないけれど、
私から見ると、自分の好きなこと・ものに真っすぐで、
自由に生きているように見える娘たちが羨ましいし、
いいぞ!そのままいけー!と思っています
以前はもっと娘たちをコントロールしたい気持ちが強くて、
「こうしなさい」「それはやめて」ばかり言っていたなぁと思い出します。
そのくせ、私に「どうしたらいい?」とばかり聞いてくる娘に、
何でも自分で考える子になってほしい!!と思ったり
それが、育児本を読んで「人は言われた言葉に寄せていく」と知ってから、
娘たちにかける言葉が変わりました。
子どもが小さいうちはしつけで言わなくてはいけないことも多いし、
毎回、できたわけではない!少しずつできる範囲で。
心に留めておくだけでも、言葉選びが変わってきました。
娘たちにかけてきて良かったなぁと思う言葉
・人の良いところを見つけるのが上手だね。
・どんなことでも楽しむのが上手だね。
・つまらないことをどうやったら楽しめるか、考えるの得意だよね。
これは苦笑いも含む(笑) 授業中の楽しみ方=やり過ごし方は、母的には不満です
・時間の使い方が上手だね。
・自分のやりたいことをやる!って自分で選べるのがすごいね。
・工夫が上手だね。
・コツコツ続けられるのすごいね。才能だね!
・集中するの上手だね。けっこう難しいことだよ。
・考え方が独特で好き(笑)
・ほんっと優しい!
・やりたいことがうまくいくように、自分で考えたり調べる力がすごい!
・かわいい!好き!何してても好き!何もしてなくても好き!
出てくる出てくる!!!
ポイントは「お世辞」で言わないこと。
ひたすら待ち(見守り)、
本当にそう思った瞬間を逃さずに伝えること!
どのくらい待つかって、年単位です
いつも全然なのに、急に時計を見て自分から宿題をは始める日とかあるんですよね(笑)
ザ・忍耐★
でも、ひたすら続けていると、だんだんできる頻度が上がっていって、
娘自身が「私はそういう人」だと認識していくのが分かります。
待つと決めて観察していると、自分には無い娘の良さが見つけられたりもして、
色々な相乗効果があります
子育てとは「待つ」ことと「認める(承認する)」がセットだなぁと
つくづく思います