つづきです。

帝釈山へ向かいます。


いきなり下りです。

ん?あんまりアップダウンは無いと思ったけど‥


ブーンブーンという羽音をなるべく気にしない様に進む。ちょっと不満


もう少しかな?

戻られてくる方に聞いたら、「う〜んまだありますよ。最後結構中々ですよ」との事。

最後中々なんだ。滝汗


完全に景色は拝めないかな。


最後の中々がやってきました。

いや〜ホントに中々でした。驚き

梯子登ってる最中もブーンブーンと。

気にしない気にしない。


着きました帝釈山。2,060m。

雲は結構な勢いで動いているのに風が全く抜けません。涼しく無い。しょんぼり


景色無し、誰もいないし涼しく無いしアブウザイし。


しばらく待ってみた。


オニヤンマくん(もどき)をぶら下げてきたんですが‥今回は効かなかったという事で。真顔

ハッカスプレーはスプレー直後のみ数分いなくなる程度。


しばらくするとお一人上がってきた。

埼玉在中、現在広島へ転勤中、過去北海道にも5年いたという方。北海道のお山でヒグマに遭遇。20m先で立ち上がったと。凝視

皇海山狙ってるみたいです。女峰山も行った事無いという事なので、まずは女峰山登ってみたらどうかと話す。指差し


天候回復は見込めなさそうなので帰ります。

またね。パー


ヒカリゴケかな?


素敵な落とし物。綺麗ですね。

自然の神秘?神様のセンス?



湿原まで戻ってきましたが‥真っ白



神秘的と言えば神秘的。

不気味と言えば不気味。



もう少しで下山というところで下から上がってくる青年が何かを持ってる?担いでる?

自転車でした。自転車

そのまま帝釈山を越えてその先の登山口まで行くとの事。

すげ〜な〜ガーン

アブごときでイライラしてる自分が恥ずかしい。


無事下山。本日もありがとうございました。


疲れた図。魂が抜ける

この時もヤツ等が5〜10匹周りをブンブン。

とても車のドア開けてゆっくり着替えていられない。逃げる様に車に乗り込んで出発。


下ってすぐの物産店で登山バッチがあるか聞いたら、これですというので購入。500円。登山道の整備にお金が回りますとの事。


日帰り温泉で汗を流すが、いわゆる絵の入ってる方が数名。何かあってからでは遅いのでゆっくり出来ず。


あるある探検隊あるある探検隊

アブにペースを乱される〜🎵


今日は頭ん中ずっとこれでした。ゲロー