今年の参院選が終わりましたね!

選挙の結果が気になりすぎて、浅い眠りで寝不足のAylaですzzz

 

 

私は、2011年東日本大震災以降、

ずっと指示している政党や人に投票してきていますが、

今回の参院選の結果で、

個人的にとても喜ばしく思っているのが、

れいわ新選組の船後さんと木村さんが当選されたこと!キラキラ

 

先日、れいわの街頭演説を見る機会があり、

お二人の姿を見て肌で感じたのは、

本当に「命がけ」で出馬のご決断をされた情熱。

その姿に勇気をもらいました。

 

 

昨日、

投票後、代行レッスンに向かう駅のホームにて、

目の不自由な女性がいらっしゃいました。

 

白杖をつき、

一つ一つのホームドアの点字を読みながら、

ゆっくりと歩いていたので、

お声がけして、

乗りたい車両までご案内しました。

 

 

しかし、一緒に歩いている間、

2人の男性が私たちを避けず、

 

1人はぶつかりそうに。

1人は狭くなった場所でも譲ってくださらず。

 

日曜の午後のホームで、人は殆どいませんでした。

 

急いでる風でもなく。

 

 

何故避けない。

 

何故一歩引く余裕がない。

 

 

ほんの5分程度の間に、

目の不自由な方々が不安を感じる世界を

肌で感じる事が出来ました。

 

私も、骨折や入院等で、

一時的に身体が不自由な状態になった経験がありますが、

本当に周りの方々の助けが必要でした。

 

日頃生活をしていると、

そういう事をすっかり忘れてしまうのですよね。

 

昨日の出来事は、

自分にとって、なかなか大きな気付きとなりました。

 

 

そんな中で、れいわ新選組の船後さんと木村さん当選!キラキラ

 

 

彼らは障害者で弱者代表、という事にもなるかと思いますが、

一般的に弱者と言われている方々は、

決して弱者ではなく、その逆だと思っています。

 

子供は、興味と生命力に満ち溢れている。

老人は、英知と経験という糧がある。

障害者は、自分を受け入れる強さと優しさがある。

 

健常者と言われる私たちが持っていないものを、

沢山保持している。

 

それぞれが、強き者たち。

 

 

ただ、今の日本は、

彼らが「たまたま」住みにくい状況にしているだけ。

 

 

子供、老人、障害者中心にした生活環境になったら、

本当に素晴らしく、優しい世界になるんだろうな、と

思います。

 

 

今、私たちは急ぎすぎて、忙しすぎて、疲れすぎています。

 

自分も、それを改善していこうと

努力している最中です。

 

子宮内膜症を「やめる」ために。

睡眠、本当大事。

 

 

困ってる方がいたら、

出来る限り声をかけたい。

 

だって、自分も今まで沢山助けられてきていますからねニコニコ

 

 

皆で、日本中で、世界中で、

恩送りが出来る社会になったら良いなー、と

改めて、日々そう想いながら踊っていこうと思います。

 

 

ベリーダンスは祈りの舞

 

 

祈りのパワーは化学でも証明されているそうです。

https://diamond.jp/articles/-/98488

 

 

その踊りをつづけられる自分は幸せ者だ、

と思えるのが、

また嬉しい限りです。

 

日々感謝感謝お願いキラキラ