私の結論...

子どもにはミニマルを求めない!

です。

あ、ついでに旦那にもミニマルは求めない事にしています。


いきなりすみません😅

昨日、2歳になる長女の誕生日プレゼントについて書きました。

子どものおもちゃ、洋服などは片付けが大変ですよね。(うちは旦那の物も)


ちなみに我が家は旦那のご両親とも同居しております。

つまり必然的に物は多めな感じです。


私自身が断捨離をはじめて約3年。

ミニマリストという言葉を知ったのは長女が産まれた2年前になります。


初めの頃はミニマルな生活に強く憧れて

他人の物もかなり神経質に片付けていたと思います。


それで、何が起きたかというと



私がひとりで爆発しました💣

(実際に言葉や態度には出してませんが)

心が疲弊したと言えばよいでしょうか。


そんな経過をたどった現在は

とにかく自身のミニマリズムを大切にして

人には口や手を出さないようにしています。


変えられるのは自分自身だけですから。



本題に戻ります🙇‍♀️

子どもの物にはどうしても親の干渉が入りますが

私は子どもにミニマルは求めないようにしたいと思っております。


私は雑誌や本はデジタルでスッキリさせたいけれど

子どもには絵本をたくさん手に取って読んでほしいし


私は生活するのに最小限の物で満足しているけど

子どもには色んなおもちゃで遊んで、楽しみ方を見つけてほしいと思ってます。


洋服もそんなにたくさんは必要ないけど

子どものうちにしか着れないような可愛いのを着て、お出かけして写真に残してあげたいなと思ってます。



それでもやっぱり、物に溢れまくるのは辛いので...私なりにルールを決めています。




⚫︎ガチャ(カプセルトイ)やおまけ玩具にはお金を使わない。

→たくさん集めたくなる。小さくてすぐなくす、飽きるのも早い。ちりつもで結構お金かかる。しっかりしたおもちゃや絵本にお金を使ったがいいかなーと考えてます。


⚫︎オモチャの箱、説明書、本のカバーはすぐ捨てる。

→後々売れるかも、と保管されている方もいるようですが。売ることを考えていると思い切り遊ばせてあげれない気がして...。あとすごく場所を取る!

本のカバーは破れたり、すぐはずして散らかるので捨ててます。プチストレスを回避。


⚫︎おもちゃ、洋服の定位置は守る。

→片付けの基本ですよね。

定位置が決まっていれば、多少物が多くてもきちんと片付けられます。まだ小さいので難しいですが、習慣付けしていずれは子どもたちが片付けられるようになればいいなと思ってます。



これを守っているだけで、結構ストレスなく過ごせています🙆‍♀️

これから子どもたちも成長していく中で色々壁は出てくるとは思っています。



まあ、母としての願いは

いつかミニマルの心地良さを子どもたちも知ってくれると嬉しいなと思いますが


けれど押しつけはせず。

私自身が楽しく過ごして、子どもたちにもそれが伝わればいいなと思ってます。