こんにちは!acoです流れ星


私たちのリビングに東側の窓をつけまして
インテリアコーディネートさんから
「朝日が入って気持ちいいと思いますよ!」
って言われたので、透明窓で付けてましたキラキラ


高さもなるべく高くして、南側の道路から人の視線で、家の中が見えないように細心の注意をしているんですがアセアセ





👆ここのピンク色の窓ですグッ




旦那さんが

「透明だったら目線も気になって、結局ずっとロールカーテンしてそう...」

っていう発言で、私も再度考えることに🤔



たしかに昼間もロールカーテンしてそうだなーと思ったので、



透明じゃない窓に変更してもらうことにしたんです!!



そこで設計士さんから聞かれた

型板ガラスとフロストガラス

どちらがいいですか?

凝視凝視凝視




ん???なに、種類あるの?

ってなって、画像送ってもらったら、、





(フロストガラス)



しっかり曇り加工されているって感じ!







(型板ガラス)



曇らすというより、ぼかす感じ??

あ、「ぼやける」「ぼかす」って、関西弁なんでしょうか?🤣

伝わったらいいな🤣🤣🤣





フロストガラスの方が今どき!というか、綺麗かな、と思って選択したんですが、、5千円追加でしたえーん



ついでに型板ガラスなら、追加料金なしということえー




ただ、外から見えるし、ここは5千円プラスはしょーがないかってなって、脱衣所の窓やキッチン上の採光用のfix窓は、型板ガラスのまま採用しましたキラキラ




ぜーんぶフロストガラスにしてたら、2万円くらいプラスになるしね〜〜雷むりむり!!!(旦那さんは、フロストガラスで統一したかったみたいだけど😂)





みなさん、透明じゃない窓選びは種類があることを、知っておいてくださいねーーー!!!!




やっぱり家づくりは、知ることが大事!!!!



家づくりをしていて思うのが

知らないって怖いなってことですパー




大きなお金を払って建てる人生一度であるであろう、マイホーム作り、何も調べず、無知のまま使っては後悔しちゃいますよ!!



家の性能も勉強して、自分たちでどのくらいの性能が必要なのかどうかをしっかり判断しないと、いざ建った家が、夏は暑く、冬は寒かったり....



住み心地が悪いものになったら話になりませんアセアセ




私たちもまだまだ勉強不足なことがあると思いますが、、最低限の勉強と知識はあるかなと思うので、最後まで諦めずに家づくり頑張りたいと思いますニヤリ!!!!




👆10年ほど愛用している洗顔石鹸ルンルン