DUKE125で珈琲を飲みに北軽井沢へ | おじさんとバイクの戯れ

おじさんとバイクの戯れ

おじさんのバイクと戯れる記録
『125DUKE 2017』にてポテポテと気ままにツーリングを楽しんでいます。
カスタムは・・・ほぼする必要が無いと感じる車両なのであまり無いかと・・・。

皆さまこんばんわ。


代休で無理矢理休みを取ってバイク三昧な主です。
まともに乗れていなかった反動が凄いです。


午前中にCB125Rのオイル交換とロングツーリング準備という事で簡単に各部の点検をしてもらいに行ってきました。
総走行距離がそれ程走っていないので各部良好。
取り敢えずマシンの準備完了です。

今日は天気が良いのでDUKE125で毎年恒例の珈琲工房須田さんに向かう事にしました。
高崎エリアは35℃まで気温が上がりじっとしているだけでも汗がにじみ出てくる程です。
こういう時は標高の高いエリアへ逃げるべし・・・(´-∀-`;)

早速向かいます。
倉渕を抜けて二度上峠へトコトコ走ります。
倉渕に入る前までは走行風が温風だったのですが、川沿いに入った途端一気に風が冷たくなりましたw
今回はそれを予想して、RS-TAICHIのジャケットで来たので無問題です。


前方に車両が居なかった為、気持ちよくワインディングしていたのですが、なんとなくマグナ50で来た時の事を思い出して、

「フルスロットルで全然上らなかったなぁ・・・」

と、DUKE125の快適さを痛感致しました( ̄∇ ̄;) 


しかし、DUKE125は速いww
それ程高回転まで回してはいない&フルスロットルにしていないのですが、グイグイと上って行きます。
パワーバンドで攻めたら凄そうだなぁ・・・と思いつつ、まったりワインディングw


二度上峠頂上では気温26℃
下界と10℃近く違うとかなり涼しいですね♪
ちょっと雲が多いのが残念ですけどw







峠を下り、須田さんに到着。
今回はブレンド珈琲を注文。
ゆっくりと味わいつつ、まったりと過ごさせて頂きました。