奥様ご所望の品を買い出し | おじさんとバイクの戯れ

おじさんとバイクの戯れ

おじさんのバイクと戯れる記録
『125DUKE 2017』にてポテポテと気ままにツーリングを楽しんでいます。
カスタムは・・・ほぼする必要が無いと感じる車両なのであまり無いかと・・・。

皆さまこんばんわ。


先週土日と仕事でしたのでやっと休みになったという状態の主です。

3連休の初日ですが皆さま如何お過ごしでしょうか?
残雪と融雪と凍結でツーリングも難しいですね。。。


主はマイカーの車検準備で大忙しでしたww
自作で色々作りこんでいる為、装備面も重量面も車検に向けて準備するのでかなり大変です。。。
詳しくは説明出来ませんがネ。。。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
半日がかりで車内を(色々な意味で)綺麗にし、準備は完了。


終わった後にバイクを眺めていたら乗りたくなるのがライダーの宿命w
準備をして出かけました。

出発時刻が既に15:30なので、あまり遠くにも行けないと悩んだ結果、奥様ご所望の「碓氷峠の力餅」をゲットすべく「おぎのや」へ行く事に決定。
いつもの冬装備で田舎道を走ります。


ん~。二週間ぶりのバイク楽しい~(o≧▽゚)o


ちょっとした峠の日陰エリアは雪融け水が流れていてドキッとします。
主は攻める派では無く、まったり派なのでそもそもスピードも出ていないので心配はないですけどね。
早朝や夜間は走るべきではないでしょうねぇ。。。凍結する箇所が多すぎる。。。

多少の渋滞にハマりつつも約1時間で到着。


さっそく物色を開始します。

夕方なので売り切れの可能性もありましたが、「碓氷峠の力餅」残り数個のうちの1つをゲット致しました!

他には特に予定も無いので即座に帰路へw

 


日が落ちて来るとググっと気温が下がり始めます。
冬装備でかなり暖かいのですが、現在問題点は『足先の冷え』
以前のロングツーリングでも悩みましたが、足の冷え対策で良いものは無いのでしょうかね??
ブーツ自体が冷えるのが問題という訳ですが、ネットの意見では「ブーツカバー」でOKの方や効果なしとの方も居ます。
最終手段の電熱という品もありますが耐久性が微妙なようです。
耐えられないレベルでは無いので皆さん気合で乗り切っているのかな?

などと考えながら帰宅しました。


CBF125R君がカブスタッドレスを履けたら面白いだろうなぁと思いつつ、本日のお出掛けは終了です。