昨日は久しぶりの更新おやすみ

なんとか3冊読破のメドがたちました✌️


いまは何読んでるんだろうと思われてます?


ジェフリー・ディーヴァー

コルター・ショウの方のシリーズ。

読むの2回目なんです。4冊目が未読で、でもそれまでの3冊の内容所々ウロ覚えだったから再読してからと思って。


なんのこっちゃ?な皆様

ボーン・コレクターの原作者と言えばピンと来る人もいますか?いちおう映画にもなりましたが。


ま、本を読むって楽しいんですよ。しかも「なんか面白いシリーズない?」と聞かれて勧めた作家に息子もハマって、母子で読感語り合うひとときの楽しみは大きい😊


******************


さ、無駄話はこの辺で

今日もいくつか情報来てますね。


まずは

毛並みを整えてもらったぐりりのドヤ顔動画、来ました!


嬉しくて早く言いたかったよね😁

いつもながら可愛いツーショ

https://x.com/khb_guriri/status/1788539561246912996?s=46&t=x2HMIeiBSleTFxBSfYUvZg



******************


クワドラ羽生結弦SPECIAL


購入の特典として、ポートレート撮影の時のメイキング動画が見られるようです!


本誌のQRコードを読み取るらしいよ

発売は、、明日か‼️

https://x.com/axelquadruple/status/1788835175201186130?s=46&t=x2HMIeiBSleTFxBSfYUvZg



******************


昨日、昌磨くんの引退発表あったのね。現役お疲れさまでした。


羽生くんから、昌磨くんへ

メッセージが出ました

心温まる、優しい言葉✨



小学生、中学生の頃から宇野選手と共に戦ったり、共に歩んできた身としては、どれほどの覚悟で頑張ってきたのかを知っていますが、少し環境が変わるだけで、これからも頑張っていくのだろうから、僕からの『お疲れさま』は言わないでおこうと思います。
どうかこれから先に、幸せをたくさん思い描けて、たくさん叶いますように。『宇野昌磨』の理想のスケートを、ずっと楽しんでいきます。普通の、年齢が3つ違いなだけの男性同士で、たわいもない会話をしましょう。そしてまたスケーターとして、リンクで、笑いながら本気出せる、熱くなれる、2人にしかできない時間を過ごせる機会がくることも、どちらも本当に楽しみに待ってます。
『ゆづくん』として『昌磨』と世界で競技してこれたことが、本当に幸運なことで、楽しかったです。本当にありがとうございます。これからも“また”楽しみがたくさんありますように

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/09/kiji/20240510s00079000125000c.html


“また” にカッコがつけてある

 

これ、羽生くんがつけたのかな。

だとしたら意味はなんだろう🤔


文章から感じる事は、2人で共に競技をしていたアマ時代は、羽生くんにとって充実していた日々で、そこには共に昌磨もいた。苦しく辛い中にも楽しい思い出も沢山あったあの時代。


昌磨が現役引退してプロへとステージが移った事で、また2人が同じように自分の表現、スケートを追う日々が始まる。 また” アマ時代の日々のようにお互いに苦しくも楽しい日々を共に相手の様子を感じながら歩けると期待してるよ…


という羽生くんの気持ちの強調なのかなと、私は推測しました。本当のところは羽生くんしかわかんないけどね。




ごく一部のファンが、許さないだの何だの否定的な事をいうX投稿を目にしたけども
羽生くんから何を学んでいるのか?
羽生くんの何を見てるのか?

自分が凝り固まった怨念を抱き続けるのは勝手ですが、せめて羽生くんの心に、言葉に、気持ちを添わせて『黙ってる』という選択をしてもらいたかったな

思うところがあっても、いまは言うべき時ではないと黙ってる羽生ファンの皆様、さすがです!
羽生くんの高潔な姿、言葉に心を添わせて、それを汚さぬ行いをする事は、ファンとしての在り方かと私は思います。


私は昌磨のスケートは自分の好みと違うので特に何も関心はないけども、現役引退と知れば「お疲れさま。今後も自分の決めた道で頑張ってね」と声をかけようと思うのが、ごく普通の一般的な感性かと。


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

『怨恨』は我が身に返ってくる。
その理を知ってれば
容易く人など恨まぬものよ。
良いことないもん