機長・羽生結弦の旅路
搭乗できて良かった…
私の思いの全力を込めて書き上げました
長文ですが、お読みください。
そして、羽生くんの今までの
そしてこれからの旅路への思いを
みんなで共有できたら、嬉しいです☺️
******************
ANAさま、割と最初からアーカイブ販売を匂わせてましたよね。ありがたかったです。
「羽生結弦のいままでとこれからを巡る旅路」なので。見たいファン全員搭乗させてもらえると信じてました😊ありがとうございます✨
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
この羽生結弦の旅路は、アーカイブの視聴内容についてはSNSに投稿禁止でしたね。
ただ、情報と言うのは丁寧に探せばweb公開されていて誰でもみられる所に出てるものでして…
素敵な羽生機長✨
インタビューに答えてる白ジャス羽生くん
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202308/20230804.html
そして、これがフライトログなのね。
もちろん、写真というのは拡大出来るので
寄ってみると…
自分を知るための鏡
鏡をみつける人生の途中。
公開されてるものはここまで。
申し込み後の視聴可能期間は16日間ですが
機長・羽生結弦の旅路の配信
12/17 18:00まで
乗り遅れ無いようにね〜
羽生機長にエスコートされて搭乗して、興味深いエピソードも聞けたし、羽生くんのアスリートとしての語りも聞けたし、私もあちこち旅をしてたので、羽生くんの思い出と重なる部分もあり…
羽生機長とのフライトで記憶が呼び覚まされた部分もあるので、以下、私の旅行にまつわる思い出話を語らせてもらいます。
お時間ある方は、もう少しお付き合いを☺️
うちの旦那は国内外問わず出張の多い人だったけど、航空機は主にANAを使っていたのです。プレミアム会員がもらえるネームタグ、かっこいいのよ✨
ANA様はスターアライアンスグループ
スターアライアンスってのは、世界のいくつかの航空会社が加盟してるグループでして、ANA以外の飛行機に乗っても、その飛行機がスターアライアンスに加盟してると、ANAカードにマイルを加算出来たりするんです😊
ANAでは無いけど、席を重複して発券された事が乗ってからわかった事があって。その時は違う席に案内された上でお詫びとしてボーナスマイルを加算してくれた事もありました。旅のちょっとしたトラブルは、後になったら笑い話😉
座席前のモニタートラブルで全然映画の音声が出ないとか…機内があり得ないくらい寒かったとか…色々あったなあ。
パリからの帰国便で、某楽団員と乗り合わせた時はみんな食事中以外はずっと通路で立ち話したり移動してお喋りしてて。飛行機内でそんな光景、初めて見ました。
でもなんか『迷惑』ってより、私が街のカフェに座って歩いてる人達を眺めてるよな気分で。あまり気にならなかったのはフランス語の言葉の響きが『言葉』というより『音』として聞こえてて、耳障りじゃなかったからかも?
たぶん日本語とか他の言語だったらうるさく思って注意してたんじゃないかと😅
私の初海外は、友達と二人で行った香港
えーっと。20歳、だったかな。
ホテルラウンジで一杯飲んでる自分が、物凄く大人になった気持ちがしてた😁
私、その時のアルバムファイルに旅行記を書いたレポート用紙を一緒に残してあって。それが私の旅行記の原点。
初めて欧州に行った時は、PO(ポーラールート)って呼ばれるんだけど、アンカレッジを経由して行ったんです。直行便が出てるいまのご時世からすると「へぇ」って感じよね。
スペインに行くのに成田からアンカレッジを経由して、コペンハーゲンに入って、そこからマドリードへ。長い長い旅。
コペンハーゲンでは、明け方に到着して乗り継ぎまでに6時間あったので、一旦コペンハーゲン市内のホテルに入ったんです。同じツアーの方々はだいぶお疲れの様子でホテルで休憩されてたみたいだけど、私はワクワクのハイテンションでそのまま朝の市内へ繰り出したの。だって、せっかくコペンハーゲンにいるなら、街の様子見なきゃね〜👍
コペンハーゲンはマッチ箱積み上げたような建物が多くて、なんか、可愛い雰囲気でした☺️。冬なので寒かったなぁ…
ここまで来たらあの有名な人魚像も見たかったけど、流石にそこまで時間はなかったので、ホテル周辺ウロウロしただけなんだけどね。
これ、確か朝の7時くらいだったかな…
今では直行便でひとっ飛び。なのに、こんなにあちこち乗り継いでた時代もあった。
今でも直行便出てない都市は、どこかで乗り継ぎするんだけども、それを「面倒くさい」と思うか「面白い」と思うかは人それぞれの性格。
私は何か面倒なこと、トラブルがあると「さて、面白くなってきやがった!」と次元大介のセリフが頭に浮かぶタイプなので😁
人生は何でも楽しんだもん勝ち!
今まで生きてて、そう思ってる。
https://ameblo.jp/ayhilale/entry-12462357977.html
物凄くどうでもいい余談ですが😅
イスタンブールで思い出した。私が過去に搭乗経験のある航空会社って両手で足りるくらいなんですが、1番機内食が美味しくて好みにあったのはターキッシュエアラインでした。写真残ってた。こんな感じ普通のエコノミー機内食なんだけど、なんせ、味がいい。チキンがスパイシーで美味しい。乳製品が美味しい。
機内食って2種類から選べると思うでしょ。でもあれ何度目かのハワイの時…デルタ航空の時だったかな?サーブされたのが最後の方だったので「もうこれしかない」って言われた事がありました😅オイオイ
でも
羽生くんもそうだろうけど、食事に意欲ない人種は、別に何でもいいんですけどね😋
食べもの関係の笑い話沢山あるけど、羽生結弦機長の搭乗記に戻るね。
羽生くんは窓側好きみたいですが、私は通路側席を指定します。窓側は通路側が空いてない時だけ仕方なく座る。だって、空の上は紫外線強いので窓シェード閉じてるから窓側座る意味があまり無いんです
たまたま窓側座ってたまたまシェード上げて外見た時に、偶然綺麗な空を見る事があって、そんな偶然もまた旅の醍醐味だね![]()
機長•羽生結弦の旅路は、ANA様が羽生くんを機長として作った動画。決してファンの妄想に応えてコスプレさせたわけじゃなく(結果としてファンサになったとしても😍)羽生くんのこれまでのアスリート人生を旅になぞらえて、旅という視点から作ったものだね。
もちろん羽生結弦個人の人生を共に感じられたけども、それと同時に無性に旅に出たくなりました。
私はANA様がこの動画にコッソリ潜ませた目的にガッツリ反応したかも?🤣
ちょいと計画します。どこかへ、旅を。
私にとって旅とは…
それについては以前ブログを書いていて。
私にとって海外へ出る旅とは
「自分はまだ挑戦出来る」を確かめるもの。
https://ameblo.jp/ayhilale/entry-12456424116.html
飛行機✈️に搭乗すると言う事は、ただの移動手段と言うよりも、それ自体を楽しめるもので。
旅は、その土地で見るもの触れ合うもの得るものを楽しむと同時に、自分を見つける機会でもある。
羽生くんになぞらえて言うなら
自分を知るための鏡を探す、という事だね。
まだ見ぬものを見るために
まだ会えぬ人に会うために
自分の何かを探すために、飛ぼう!
じゃあ、最後にはこの曲をBGMに
私からのメッセージお読みいただきましょう
ANAグループテーマソング
Another Sky
これは葉加瀬太郎さんが作曲されたんですね
この曲流れてくると、なんか胸にグッと来る。
ANA様との契約満了のことを知ったいま
羽生結弦のこれからの旅路を
ANA様がこの美しい曲で送り出してくれて
本当に有り難いと思う。
いまこの曲を聴くと、涙が溢れてしまう![]()
僕らはいつだって、空で繋がっている
https://youtu.be/GgMtk3qhP-k?si=sMlJjP7GNBs64h5c
私の1番お気に入り。機上からの空の写真で
(ケアンズからの帰国便 太平洋上空)
羽生くんへのメッセージを贈る
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も寄ってくれてありがとう☺️















