幕張&宮城のパンフが
オンライン販売入ってます

https://www.hmv.co.jp/news/article/230414109/



どーしようかなぁ… どっち買おうかなぁ…

それで迷ってる皆さま


一冊だけしか買わないなら

宮城公演の方をおすすめします!

スケーター紹介写真が

宮城のは今年の幕張衣装のものなので。



昨年の例だと

幕張では昨年着た衣装の写真

2回目会場ではAツアーコラボ衣装

Bツアー初回は幕張オープニング衣装

Bツアー最終はBツアーのコラボ衣装。


こんな感じに写真が変わっていきました。

ご参考に☺️



******************



最近ツイート見てると…

なんか、疲れちゃいません??

みんなが、我も我もと

言いたい事を主張してんな〜と。



お友達からの賛同を得てようと

投稿は一個人の考えであって

それが万人の正義でも正解でも無く

あくまでもその方がそう考えてる

というだけの事


例えばここで私が言う事も

私いち個人の思考であって

それが一般的な正義か正解かは

正直全くわかりません。

あくまでも個人の意見なだけなので。


 


ひとつの事を見ても

人の見方はどっち側から見るかで

全く様子が変わる。正義の軸も変わる。



ディーン様ファンの方々のペンライト


私なんかは

運営が許可してるなら

とりあえずやってみたら良いんじゃない?

なんか不都合あったらやめたら良いんだし

そんな感じなんだけども…


でも

ペンラなんてコンサートじゃあるまいし

そう思う人も


一部を許可する事で、あの電飾バナーとか

プロロやGIFTライトを手首はめて

振り回すよな羽生ファンが出やしないかと

不安に思って嫌だと感じてる方々も


見る側によって、正解も正義も違う


じゃあ、何が正解?? だけど

それは…  わかんないね。



能登さん、📷お借りしてます

https://twitter.com/websportiva/status/1666033455803797506?s=46&t=x2HMIeiBSleTFxBSfYUvZg

 



今日は、高齢や足腰弱い方々のために

スタオベ控えて。立っても早く座って。

『配慮』してというツイ投稿を見ました😓


まあ…それを良い事だと思う方々には

それが優しさや思いやりと映るのかもね。


でも、私は

私がどのスケーターにスタオベしようが

どれだけの間、拍手を送ってようが

それは私の自由と思うので。


スタオベ文化はマナーやルールとして

完全に認められている行為なので

例えばたまたま自分の後ろに座る方が

足腰弱かったり、高齢だったりで

立ちにくい方だったとしても

だからって私にも立つなと言うのも

『配慮しろ』というのも違うと思う。


そう言う方々は、羽生くんの時にも

『配慮しよう』と言うのでしょうか?

ご自身も立たずに座ってるのでしょうか?

途中でさっさと座れと??

献身的な行為ですね。私には無理です。



私は今後も自分がスタオベしたい方に

当たり前に立つし

バナー振るのも、応援の拍手👏も

いつも通り常識内でしていきます。

当たり前の観戦マナーとして

全員にスタオベ権はあると思うので。



立ちにくい方々対策 としては

「スタオベ無しエリア」をつくるよう

運営に意見寄せてみるとか

どうでしょうか?

周りが絶対に誰も立たないなら

どんな方々でも見やすいね



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


今日も寄ってくれてありがとう☺️


人気ブログランキング

人気ブログランキング