アイリンが6月〜8月いっぱいまで

一般営業を中止します。気になるね🥺

https://icerink-sendai.net/


理由は電気代高騰だとか🙁
夏は外気温高いので、電気代かかるしね

ただ…   一般向けの営業しないなら
羽生くん、日中に練習できるのかも??
それとも、夏中はクリケへ行くとか…
ワールドツアーへ出るとか…
彼にとって良い状況になるといいけど🥺

私に出来る事なんか特にないけど
せめて読感書いて
本の理解深めてもらって購入に繋げたい
蒼い炎は印税がアイリンへ渡るからね。


*・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*


読感の続き書きますので

昨日の①から先にお読みください。


書籍の中の画像や文書写真とかね

自分で撮影アップはダメなので

Web記事写真、必死こいて探します。


この下の羽生くんのお言葉画像⬇️

Life初回書籍紹介ツイッターのスレッドと

①で載せたesseのサイトと

Amazonの書籍紹介として

私が知る限り3カ所に画像が出てる。


良いよね〜。この言葉🥲

浅倉さんの素敵な写真✨

本の中にもありますよ〜

Amazon



そして、挿入画像パネルは各書店が

「これでもか!」と全体画像出してくれてる

ここでもうちの羽生結弦を見て選手権😂

https://twitter.com/yurindo_ebisu/status/1653218451136315392?s=46&t=x2HMIeiBSleTFxBSfYUvZg

 


関東はアトレ恵比寿さん頑張ってますが

紀伊國屋・梅田店が本気出して来た🤣

大阪の方々足を運んでみて。

https://twitter.com/kinoumeda/status/1655743845345394690?s=46&t=x2HMIeiBSleTFxBSfYUvZg

 


  *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


さて。中を見ていきましょうか。


と、その前にひとつ懺悔ショボーン

少し前のブログ記事なんですが

うろ覚えに記憶してた事を書いた中に

公開ダメ🙅‍♀️なものがあって。

もちろんすでに削除はしてますが。


反省はもちろん。もっと大事なのは

今後ミスしないための対策。

情報はその情報元をしっかり確認

それが出来ない時は書かないように

それに尽きるかと。 精進します。



さて、本題

  

究竟編の最後から無限編の冒頭には

今現在の羽生くんが振り返りで

語ってる部分が掲載されてますが

その辺りを読むと 辛いよねショボーン


話が少し戻るけども

2019の全日本が終わった直後

もう、心も体もボロボロだった羽生くん

インタビューを受けてたんですね

『羽生とゆづる』と言うのですが

当時、あのインタビューで

羽生くんが見るからに疲れていて

そして苦悩も深くて

見るのが辛かったな…って思い出して。


デリモで見つけたので置いときます

見た事ない方の参考に。


第一話

https://www.dailymotion.com/video/x7rg2mg

第二話

https://www.dailymotion.com/video/x7rhlu3

第三話

https://www.dailymotion.com/video/x7rj5bs



このインタビューの後の四大陸では

プログラムをバラ1&SEIMEIに戻して

それは本当に素晴らしいバラ1だったし

あの氷のアクシデントあった中でも

精一杯のSEIMEIだったよね


でも、その採点は

彼を完全に打ちのめした

採点に諦めを抱かせるほどに。


平昌以降は、自分の理想のスケートと

点数が取れるスケートの方向が

合わなくなってきた

何より、ジャッジが出す採点と

自分のスケート評価が違ってきた

その苦悩の大きさは

ファンですらそれを感じていて

毎回キスクラでは祈る気持ちでいたね


2020世界選手権前には


『負けてもいいや』って……(笑)。


あの負けず嫌いな羽生くんが

そんな風にまで思うなんて…泣


2020世選がコロナで中止になって

すごく泣いたって。

実際試合が無くなってみてわかった

『負けに行く試合』が嫌だった事を。


彼は、本当に疲れていたんだろうね

そんな言葉が出る程に。


どんなに努力して上手くなっても

それに見合う評価が出ない事を

わかってて滑る。

羽生結弦の4Aはそう簡単には跳べない。

そんな辛い状況の中での世選は

開催なくて良かったと思うのが、私も本音


この後、プーを連れてこられない程

バタバタと日本に帰国したんだろうね😰


このメッセージ⬇️が出たのが

2020世選が中止になった後の3/13

羽生くんから「来季も…」の言葉が出て

ホッとしたのを覚えている

https://ameblo.jp/ayhilale/entry-12581908175.html



そして、次に羽生くんを見るのは

4月、5月のスケ連から出された

コロナ禍を過ごす我らへの

アスリート応援メッセージと演技動画


そして、リアルタイムで見た羽生くんは

7月のアワード表彰の時

そのあと、8月の24時間テレビ

そして、全日本への出場…


私達が長い長い砂漠期間を

時々もたらされる白壁通信で乗り切った

その間、羽生くんがどうしてたかは

無限編の最初の方に書かれています。


卒論の完成で忙しいかったこと

4A練習での足の痛み

それで練習を休んでいたことで

ジャンプが跳べなくなる悪循環


スケートを好きだった理由すら

わからなくなってきた羽生くんは

日本でたった1人。


後日、全日本のプレカンでも語っていたね

「もう疲れた」「もうやめよう」と

何度も思った。どん底だったと。


https://youtu.be/-51Qrp7MOiU



たくさんの傷を抱えたまま

1人で高い高い4Aの壁に弾き返される

辛くて苦しい孤独な練習の日々

そんな彼を支えたのが

「春よこい」「ロシアより愛を込めて」

プログラムたちと、彼が愛するご家族。


どんなに辛い時期でも

4A完成を目指すことと

羽生結弦の理想のスケートを求めること

それをずっと守ってくれたからこそ

今があると今はわかっていても

羽生くんが耐えてた羽生結弦の道は

あまりに過酷で辛い


それは今も…なのかもね


そんな中にある小さな幸せのカケラを

大事に受け止めてくれる人だから

彼の笑顔はあんなにも美しいのかもね



③では北京前までをまとめます


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


今日も寄ってくれてありがとう🙂

私が油田でも持ってたら良かったのに

人気ブログランキング