今日は読んで楽しい記事では無いです![]()
ワールドについての全くの私見です
私がそう思うという事であって
何かについて、それが正しいのか否かは
わからないです。
案の定、というか、目にしたニュース動画
そんなの見るだけでも「この踏切なに?」
そんなものに加点盛り盛りされてる
そんなモヤモヤしたものが見えてしまう。
なので、私は放送を見てません。
アマ競技会というものにはもう興味がない
私は羽生結弦のスケートが
フィギュアスケートの理想像で。
羽生結弦が追い求めてる正確な技術と
基本に忠実であろうとする努力を
高く評価しています
羽生くんは決意会見の時にこう言ってる
一部抜粋します
これから競技会というものに出るつもりはないです。そこに対する評価をもう求めなくなってしまった
僕が好きなフィギュアスケートは僕自身が憧れた時代のスケート。もっと心から何かを感じられるような演技、この人の演技を見たいと思ってもらえるような演技をこれからもし続けたい。理想のフィギュアスケートをさらに追い求めたい
これが競技会に対する彼の思い
そして、Life extra 永久保存版の中の
独占インタビューでは
後輩に伝えたいことはありますか?と聞かれ
「ないです! 正直。僕は僕であり続けたいですし、もっと僕が上手くなっていけば良いと思っています。
羽生くんがスケートに集中しきって貪欲な姿に憧れてたなら、これからもその姿を見てもらえるのであれば嬉しいしいと。でも
違うんだったら『頑張れ!』って思いますし(笑)そんな感じです(笑)
彼の中では、もう競技会というもの
この全くいい加減なジャッジシステムの
フィギュアスケートというものに
完全に愛想を尽かして見限ったと
私は感じてるし
何かを後輩に託してるわけでも無い
なぜなら
羽生結弦のスケートを託される者は
彼のように正確な技術と芸術性を
追い求める者でなくてはならないから。
そこははっきりと声を上げておきたい!
彼が、あんなにも大切にしてきた
あんなにも努力して極めようとしてきた
フィギュアスケート競技に
自分の中で見切りをつけた事が
彼にとってどれほど辛かっただろうと。
健全な方向へ進んでる競技会だったら
きっとまだ続けていたはずだから。
大切な理想のフィギュアスケートを
あの汚泥の中でも守り続けたことが
自分のフィギュアスケートを求めて
プロ転向を決断した事が
どれほど苦しみを伴ってたかを思うと😭
GIFTではその苦悩もひしひしと感じられて
いまGIFTを心に染み込ませてる私には
とてもじゃないけど
今の競技会を見ようとは思えない🤬
それは、私の競技会への感情であって
羽生くん以外にも応援してる選手がいる人
フィギュアそのものを好きな羽生ファン
そういった方々がワールド楽しく見たのを
否定するものではないし
私自身も、例えば今季最後のキーガンとか
心を寄せて応援してる選手達もいるので
そこは個々によかったね、とは思ってる
それに、間違っちゃいけないのは
選手の個人個人への攻撃は違う。
怒りの矛先はそっちじゃない。
チートな技術でも点もらえるのに
苦労して『正確さ』『美しさ』を
追い求められる覚悟と努力ができる程
高潔な生き方出来る若者は中々いない。
この惨憺たる競技の状況になった
責任の全ては採点する側の問題🤬
全く…
この怒り💢の持って行き場ないので
競技会無視は今後も続ける
せめてもの意思表示。思い知れ!ISU
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も寄ってくれてありがとう
GIFT見よ。彼のスケートで落ち着こう。