今日は特に大きな情報出てないし
ブレスレットは指定配達で来週になるので
3.11の星空についてのお話しましょ⭐️
これらは、仙台天文台が制作した
「星空とともに」
その後に制作された「星よりも、遠くへ」
東北のあの日の空
そして、被災した方々の思い
これは、全国のプラネタリウムでも
不定期ですが、無料で公開されてるんです
私は2019年の3月に
東大和市立郷土博物館のプラネタリウムで
「星よりも、遠くへ」を見ました。
いま残念ながら仙台天文台は
リニューアル工事で4月末まで休館で☹️
毎年3月11日付近で、
どこかのプラネタリウムで投影されるけど
どこでやるかが…
仙台天文台の関連サイトが2022のままで
今年のものに更新されず情報がわからない💦
なので、仕方なくあれこれ検索してみて
どうやら3/3と3/11に
東京・足立区のギャラクシティ投影ありを
見つけました
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/multi-experience-dome/20230303-005213.html
3/11 は姫路科学館のプラネタリウムも
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/index.html
愛知の刈谷市では3/10〜13まで
https://www.city.kariya.lg.jp/yumemana/planetarium/1011861.html
2023/02/13 追記載
2023年度版の「星よりも遠くへ」
投影スケジュール発表になりました!
http://www.sendai-astro.jp/311.html
ご自分の行ける範囲のプラネタリウムの
投影スケジュールを確認してみて下さい
ただ… 私たち、3.11とその前後は
震災の時の星空に思いをはせながら
仙台でアイスショー見てるよね(言霊)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日も寄ってくれてありがとう☺️










