今日はちょっと長いし、ちょっと毒舌です

お付き合いください。




ジスランコーチと都築先生の

インタビューが掲載されてるので

話題なった雑誌ですね☺️


いつもはライフ買ってないので…

本当なら買わなかったんだけども

この投稿⬇️の決着をちゃんとつけたくて。


https://ameblo.jp/ayhilale/entry-12730704395.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=2a8d735083d447d1914f9181b8833b11


『もしも成功したと書かれてたら

教えてください』って書いたけど

自分で買って確かめなきゃダメだよなと

そう思って買いました。


練習で成功したと書いてあるわけじゃないと

自論を公開したので。もし違ってたら

「間違いでした。ごめんなさい🙏」

言わなきゃって、思ったしね。


結果「両足で着氷してた」と

クリーンに降りたわけではないが…と

ハッキリとジスランが言っていましたね。


となると

やっぱり『成功』のタイトルに踊らされて

羽生くんは練習では4Aを成功させたと

間違った投稿をしてた方々がいて

それがまた拡散されて…と

ウソ情報の拡散になってしまった😥


思わせぶりなタイトルで

ミスリードしてるのは確かだったけど

でも、ちょっと考えてみれば

テレビの修造さんと一茂さんの

イミシンも修造さんのインタビューも

それまでに公開されてたんだよね


書き起こししてあるので持って来ますが

https://ameblo.jp/ayhilale/entry-12729044600.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=2a8d735083d447d1914f9181b8833b11


これ見てたら

4A成功してたとは考えにくいわけで💦


「あともうちょっと」がどれ程出来ないか。

死ぬ気でやれよと鼓舞しながらも

でも出来なかったと修造さんに訴える

この羽生くん言葉も

インタビューの度に聞かれてた

「成功しましたか?」「してません」

そう答えていたことも。

そしたらもう

「実は練習では跳べてました」なんて

ありえなかったよね


羽生くんの言葉に嘘はない

これは揺るがない真実



ツイッターはどのような情報でも

拡散力が強いので

憶測で語らないようにする事は大事。

ついついやってしまいがちなんだよね

私も気をつけなくっちゃ。



*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*


そのジスランのインタビュー内容

これは感動の二本立てでした


ひとつは

羽生くんと離れてた間も24時間7日間

いつでも羽生くんの要望に応えようと

そんな気持ちで寄り添い続けてくれた事


4A練習がどれ程困難な道のりであったか

ジスランの言葉で認識が深まりました。

両足でも「立った」事が

どれ程レベルの高い到達点だったのか

それをとても喜んでくれたコーチがいた

それを羽生くんが知ってたことは

とても大切な事だったと思う


世間は

「立てたの?じゃ次は完成を」と急かす。

でも、そんな簡単じゃない事を乗り越えて

大きな「立つ」のハードルを超えた彼を

よくぞここまで到達したねと

心から喜んでくれたコーチの存在は

きっと羽生くんの心の支えになったと思う

ありがとう、ジスラン。心から😭😭😭



北京五輪という大舞台に照準をあわせて、いま現在、最高到達点の4Aを跳んだ



羽生結弦にしか出来ない事だったと

胸に刻みこみたいと思います


そして記事の二つ目は

ジスランがチートなジャンプについて

言及してる事。


私は、他選手の演技を殆ど見ないので

(自分の求めるスケートとは違うので)

知らなかったけど

TLに流れてくる指摘をみると、まあ…

他選手っていい加減なのね😳

それに加点ついてるのを知って

呆れてしまいました。


あれは、たまたまその時ミスった

わけではなくて、ずっとそうなの??

だとしたら

日本の解説がチートジャンプについて

誰もコメントしない理由がわかるわ。

彼らがどんなにいい加減な滑りなのか

ジャッジがどれ程いい加減な採点なのか

暴露してしまう事になるからなのね。


羽生くんの会見で

羽生結弦のスケートを極めたいと言った

本当の意味を特集してくれる番組

ないのかしら?


チートなジャンプを指導するコーチや

選手の言葉も聞かせてもらいたいね。

糾弾と言う意味でなくて

なぜ、ちょろまかしに甘んじてるのか

自分の出来てる技術レベルと

点数的な評価がかけ離れる事に対して

後ろめたさや恥ずかしさを感じないのか

私はその思考や感情に興味がある。



ロシアの女史のコメントは読みました

あれはわかりやすく呆れたね。

https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=53362


何のアドバイスにもなりゃしない🙁

これはロシア的思考、なんでしょうか。

今の情勢かんがえると

あぁ、やっぱりねと思えてしまいますが。


誤魔化してでも結果をかすめ取れれば

それで良いという思考。

生き方に美学がない。

心の貧しい考えは、羽生結弦にはあり得ない


  *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

書く事は全て、私の個人的考えであって
それがイコール正論とは限りません。
それを踏まえて読んで下さいね

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

たくさんのブログがある中で
立ち寄って読んでくださってありがとう
応援感謝しています💐

フィギュアスケートランキング