直接羽生くんの事ではないけども
スケーターさんたちの記事沢山きてて
いっぱい書きたいけども…

まずは、これニコニコ 

昨日の書き起こしは
10年目のシーズンを迎えるにあたって
羽生くんに気持ちを語ってもらった
今日はその続きからね


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


続ける理由は?

やっぱり4回転半をしっかり決めたい。成功させたいっていう気持ちが強いです


ズバリ!4回転半の成功は?されました?

してないです。フフフ…☺️
まあ、というのも…まあ、シーズンの疲れもあったり、え〜 ダメージがかなり溜まっている状況でもあったので、なんか、ある意味、一からしっかりと基礎作りからしっかり始めて、丁寧に作り直したっていう状態です。その、基礎を見直す機会っていうのは無かったと思ってますし、跳び方が変わったって…自分の中では思ってはいるんですけど、より効率良く自分の力を伝えたり、アクセルに優しいっていうか(アハハ😄)なんか、無理やりアクセルを跳ばすんじゃなくて、ちゃんとなんか、仲良くアクセルと向き合ってるなっていうような感覚でいます


変わった部分は?

まあ、無駄な力は少なくなったかなぁと思ってますね。やっぱり4回転半を練習するにあたって、え〜まぁ転倒時の怪我だったり、または、まあ、踏み切る際のダメージの多さであったり、色々やっぱり体へのダメージは大きかったですし、実際怪我もあったので。しっかりとやるにはどうしたらいいのかって事を考えつつ、またそれがあったからこそ、より、その〜 しっかりと力が伝わる、より質の良いアクセルってものを、いちから研究して追求出来たのかなっていうふうにも思ってます。
これまで自分が、え〜 小さい頃から習ってきた事とか、本当に小学生だったり幼稚園生だったり、まあハッキリ言ってその練習がどういう意味があるのか、どういうエクササイズなのかとか、そう言ったこと理解出来ずにやっていた時期にやっていたものをまた振り返って「あ、こういう意味があったのか」とか、逆に「今これは要らないな」とか、取捨選択しながら…うん。なんか昔に戻りながらやってます


何%の完成度?

今回改造したものが体の中に染み付いて来たのが、まあ50パーぐらいは染み付いてきたのかなぁと。3回転半からさらに回転を速くしたり、空中時間を長くしたり、いろいろな作業になると思いますけど、まあ現段階としてしっかり世界選手権前に追い込んでた感覚以上のものは、手応えはあったので。
今回、ドリームオンアイスのためにめちゃくちゃ練習したんで。だから、4回転半をほとんど練習出来て無いんですよ、逆に。
世界選手権前は、もう「4回転半跳びたい」って思って、しっかり4回転半の練習をして、試合の練習出来て無かったんですけど、今回はドリームオンアイスでいい演技がしたいって思ってたんで、どっちかっていうとアクセルの練習よりもドリームのための練習をかなり積んできました。はい。フフフ…



今日はここまで。
明日で最後まで書き上げたいと思いますニコニコ

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ




ドリームオンアイスの演技のため
努力してくれたこと
見ていてもわかったよね。魂の演技だった

見たくなるねおねがい

フル演技動画は速攻消されてるので
ニュース動画の一部だけでも

ハイドロ終わった直後のここ好きなんだ😍

あと、この演技直後のテレビインタビューも
良かったので。 動画置いときます


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



今日も寄ってくれてありがとう☺️

人気ブログランキング