水泳の日本選手権やってますね

昨日は璃花子ちゃんに感動したけど

人が泳いでるの見ると、泳ぎたくなる〜


実はね(早々と脱線😅)


旦那は元々泳げる人で

息子らはベビーから中学まで水泳習ってて

家族で私だけ殆ど泳げない人で。


こういうの、悔しくない??


私はなんか、すごく悔しくて😕

自由に泳ぐ心地よさを知らないのも

なんか損してるよなーと


なので、40代になってから

スイミングスクールに通い始めたんです


始める前は

自己流の平泳ぎなら何とか25m

後は何も泳げないし

仰向けだと怖くて浮けない状態😅

でも

週3回で通って2年目になる頃には

4泳法、泳げるようになったんだよ✌️


水の中にいることがとっても心地よくて

色々泳げるようになることが

本当にうれしくて楽しかった😄


パートを始めたのでやめてしまったけど

老後に仕事辞めたら、水泳復帰する予定


水中は足腰に負担がかからないので

ただ歩くだけでもいい運動

機会があれば、水泳ぜひオススメします


そういえば

羽生くんって、泳げないんだよね🤣🤣



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



さて羽生くんの話


AERAはね、コンビニで出会えなかったので

もう、ぽちっちゃいました

オーサーのインタビューの全文読みたいし。

木曜日に届く予定



そして、今日の本題はこちら




この記事もう読みました?

いい記事だったので、ぜひ。


ワールドのインタビューは

私まだ正直

全部を受け止めきれてないというか

受け止めるのを頭が拒否してるというか



今までのように冷静な分析

今までのように前向きな発言

今までのように目標に向けての段取り


だけど


今までの羽生くんとは、違う。



自分が出るかもしれない勝負に臨む前に

今までなら

誰かの勝ちを願う事など、なかったね


〜〜〜〜〜

「僕はソチ五輪の時はその前のシーズンの世界選手権で4位、平昌五輪の時はその前の世界選手権で優勝して、平昌に行きました。なので、今シーズンの世界選手権で優勝した彼に幸運があることを、とてもとても祈っています」

羽生くん。北京は気にしてないんだなキョロキョロ

「4回転半をすごく頑張ってフォーカスして、目標としてやっているのも、結局は自分の心が満足できるか・できないか、というのが多分根本だと思う」

もはや、自分が納得するかしないかだけ

最後の言葉は難問で


「確実にうまくなってるんで、羽生結弦


この言葉は

なんだか多くを含んでる気がしていて。


誰に聞かせたくて言ってるのかな?

それによって意味合いが変わるよね

ジャッジに? 世間に? ファンに?

それとも、自分自身に?


 

私たちに届けたい言葉なのだとしたら


「心配しないで。僕は進化の途中にいる

信じて。迷わずついて来て」という意味かと

そう解釈して


羽生くんが4Aを成功させて

納得したプログラムを滑りきること

そこに集中して

応援していきたいと思っているところです




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



ランキング参加してます

押してもらうと励みになります☺️


人気ブログランキング