今日は
国民栄誉賞二周年キラキラの日なんですね
仙台平の見目麗しいラブ羽生くんを
あちこちで見ました


スポーツ報知さんからも
当日の一問一答の記事が来てました


改めて読んでみると
まあ、なんとも、これ凄いよね😳
こんな完璧な受け答えって
教科書載ってもいいくらい??

読んでもらいところ
一部転載します

~~~~~~~~~~~
 ―今後どんなスケーターに?

「やはり、スケーターとして人間として、このように素晴らしい賞を頂けるということは、なんていうか、普通ではいけないんだなっていうふうに自分の中ではちょっと、けじめというか、そういうものをつけています。だからこそ、これからも私生活を含めて常にいろんなことに気を遣って、1人の人間として、後ろ指を指されないような生き方をしていきたいと思っていますし、それは自分のスケート観においても同じで、これからも全力で、自分の名に、そしてこの国民栄誉賞という素晴らしい名に恥じないようなスケートをしていくことがまずは大事かなと今は思っています



―次の五輪への意気込みは?


「特に考えていません。自分が今思っていることは、自分がやりたいこと、自分がスケートを通じて磨いていきたいこと、成長していきたいこと、そういったことを自分が納得出来るようにしたいなというふうに思っています 

~~~~~~~~~~~~~~
自分の名に
恥じないようなスケート

羽生くんが時々自分のことを
「羽生結弦」と言うことがありますが
この頃からなのかもね
羽生くんが羽生くんの理想とする
羽生結弦になろうとしてるのは

大きな覚悟 そして、その努力

尊いなぁ
ほんと、精一杯応援しなきゃキラキラ


北京については
出るとか出ないとかよりも
『今』その時々の目の前の課題や
成し遂げたいことに集中して
自分が納得出来ることが大切なのね

それは二年たった今でも
変わってないんだろうな
いつでも羽生くんの思うままに照れ


☆☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆☆

さて
ここでお詫びあせるを一言ショボーン

実は今まで、わりと便利に
ヤフーのヘッドラインニュースを
ツイートして
それをブログに引用してたんですね

でもこのWebニュース記事は
一定期間経つと無くなってしまうことに
最近気がついたんですガーン

今は例えばヘッドラインの記事元が
報知からのニュースだったとしたら
ちゃんと報知のサイトに入って
そこにある元ニュース記事を探して
それをツイートして
それをここに持ってくる

そう言う手間をかけることにしました
過去ブログを読んでて
ツイート記事が表示されなかったら
そう言う事かと思って下さい

見つけたらその都度
元記事探して差し替えます(努力目標😅)

また一つ学んだニコニコ