今年もあと8時間
羽生くんを応援するようになってから
本当に一年が早い
今年は砂漠もなく
走り続けた一年だったような気もする
書こうと思ってストックしてあった
昌磨くんと羽生くんの
全日本後のそれぞれのインタビュー
上げておきます
リアルスポーツより
全日本が終わった後の昌磨のインタビュー
https://real-sports.jp/page/articles/339957611090674940昌磨に関しては
フランス杯の後に一度ブログで触れました
今回SPを観戦で初めて彼のSPをみましたが
あんな曲だったのね
これは... ショーか?😅 と思ったら
元々アイスショーで使った曲だとか?
彼は
ようやく自分の道が見えてきたようだね
以下全くの個人的感想ですが
昌磨がステファンの所に行くと言う話が出たとき、『北京で金を。どの試合でも金を』と、昌磨が思うなら、コーチの選択としてはちょっと違うのではと。ステファンは貪欲にとにかく勝ちを優先させるタイプのコーチではないように思えて。
だけど、全日本後の昌磨のインタビューを見ると、彼は勝ちにこだわろうとした数年が、自分らしくなくて辛かったみたいね
オリンピックより羽生くんに勝ちたかった
自分らしくいたい
私も彼は彼らしくいたらいいと思う
それに私は
昌磨が一番強いのはそういうスタンスの時
『思わず勝ってしまう時』
だと思ってる。
そのあたりは
羽生くんもそう思ってるらしいのが
この一問一答の中でも触れてるね
昌磨は昌磨らしくが強いと。
早稲田大学スポーツ部
羽生くんの一問一答
http://wasedasports.com/news/20191224_124725/
さすが羽生くんは、よくわかってる
男の子三人くらい育てました?って感じ
人間観察力が凄い!
普通は天才が指導者になっても
良い指導者になるかはわからないけど
羽生くんはコーチになっても
絶対名コーチになれると思う
今でも凄いセルフコーチングしてるしね
☆☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆☆
さて、今年の締めくくりの御挨拶を
ここを読みに来て下さってる皆様
本当にありがとう😊😊
試行錯誤しながら
頑張って続けている原動力は
皆さん一人一人が積み上げて下さってる
アクセス数です
勝手にエールに置き換えて
それを励みに書いてます![]()
羽生くんの応援、お互いに
一年間頑張りましたよね![]()
![]()
楽しい大晦日の夜をお過ごし下さい
追記:
羽生くんのイケボカウントダウン
ツイでシェアしてくれてます
ここにも上げておきますね![]()
🌜とわ🌛@hanyunemo
私もRT https://t.co/sGl8Qa4f3x
2019年12月31日 20:13

