最近のいろいろ、まずはアートねたからカラーパレット

毎回必ず見に行ってる現代アートの祭典「横浜トリエンナーレ」が今年も開催されているので見てきました。

(お出かけ日5/29)

 

桜木町のいつもの駐輪場に停めます。

目の前にランドマークタワー。

 

みなとみらいは街のあちこちにアート作品があります。

これは「水面の鳥」

 

こちらはお馴染み「モクワクヨーヨー」

 

グランモール公園は緑がいっぱい!

 

横浜美術館

2021年春から大規模改修工事が始まって3年ぶりにリニューアルオープンしました。

 

横浜トリエンナーレは3年に1度開催されています。

 

エントランスのグランドギャラリー

天井から明るい光が差し込むようになって開放感が増しました。

(あとガラス張りのエレベーターが新設されてました。)

 

テーマは「野草:いま、ここで生きてる」

「出土した葉」

 

「ヒトの原型」

 

肌の色の異なる男女の身体のパーツを組み合わせ、性別、人種、年齢といった既成概念にとらわれない多様性のあり方を問いかけてます。

 

何だこのビニール袋にくるまった人たちは?

 

なるほどそういうことでしたか・・

 

映像で見せる作品が多かったですね~。

 

ベトナム人労働者が台湾にある工場で待遇改善を求めた様子を再現した作品。

 

頭が車でお尻が人?

 

今にも動きそうな「お面をかぶった人」

 

 

大きな土器みたい。

 

 

会場風景

 

いやー、今までのトリエンナーレは単純に見て楽しめる作品が多かったけど今回は災害、戦争、経済格差などをテーマにした重い作品が多く(政治的なメッセージもかなり強く解説を読んでもよく分からない)、アートに関してまったく凡人の自分にとっては正直敷居の高い展示会でした(^-^;

 

旧第一銀行横浜支店にも会場があるので行ってみます。

途中市庁舎へ寄り道。

 

お昼は前から気になっていた「維新商店」へラーメン

(市役所の中にラーメン屋があります!)

混んでて3組待ちでした。
 
頼んだのは生姜醤油そば。

 
いただきますよだれ

生姜風味を感じるスープに平打ちモチモチの縮れ麺がよく合います音譜
めちゃ美味しくて危うくスープ完飲するところでした(^-^;

 

旧第一銀行着。

 

こちらはは戦争をテーマにした作品でした。

 

更に北仲ブリック&ホワイトの中にもあるの行ってみます。

ここは会場が暗すぎて写真撮ったけどほとんど映ってなくてあせる

 

ついでに46Fの無料展望台に上がってきました。

今回も貸し切り~照れ

 

関内方面

 

左ハマスタ、右の旧市庁舎跡の再開発ビルが姿を現してきました。(高さ169m)

 

イタリア山庭園の外交官の家をズームオペラグラス

 

ひと際高いビルは麻布台ヒルズ森JPタワー(330m)

 

横浜三塔、分かりますか?

 

客船が停泊してない大さん橋は殺風景ですね(^-^;

 

あっ、横浜トリエンナーレは6/9までやってます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週休みの日に父親に初ひ孫の顔を見せに息子夫婦と一緒に厚木の実家へ行ってきました。(娘もついてきました)

途中海老名SAへ寄り道。
ここ来たらメロンパン買わないとねー。

二日間で27503個売って販売数世界一だって!
 
大じいちゃんに抱かれて神妙な顔をしている孫ちゃん爆  笑


91歳になった父親は耳が遠くなってきたけど食欲旺盛、認知症にもなってなく元気でした(^^)
 
帰りは南町田のグランベリーモールへ。

 
ここで食べた穴子天せいろがめちゃ美味しかったー!

お茶した後各自買い物の目的が違うので息子夫婦とはここでお別れ。
 
それにしてもすごい人です( ゚Д゚)

 
ここにはスヌーピーミュージアムがあります。

 
お猿のショーが面白かった~。

結局自分はABCマートで靴、GAPでTシャツを買いました。
 
海老名SAで買ったメロンパン。

手前右の白桃メロンパンが特に美味しかったです(^^)
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
そして昨日は人間ドックを受けてきました病院

年と共に体のあちこちにガタが出始めて来てるので、会社の検診とは別にいろいろ調べてもらおうと思って。

場所は新横浜の検診センター。

 
偶然にも前勤めた会社の得意先の入ってるビルでした。

 

 受付後検査着に着替えてまずは身長、体重から。

身長は去年の健診の時より2ミリ伸びてました(笑)

体重は変わらず。

視力は両目ともメガネかけて1.5。

(老眼は進む一方だけどあせる

採血、聴力、心電図、腹部エコーなどやって最後に胃カメラ。

いやー最近の胃カメラの検査は本当に楽になりましたねー爆笑

今回も鎮静剤投与されて程なく意識がなくなり気がついたら終わってましたウインク

(昔はたいして麻酔が効いてない上にぶっとい管飲まされてまるで拷問でしたガーン

問診で腹部エコーと胃カメラは特に問題無しと言われ一安心照れ

その他の結果は後日郵送で届きます。

さすがにお腹空いたので以前この街に勤務してた頃お世話になった「横濱ハイハイ樓」へラーメン

 
ハイロウ麺(750円)

 
マイルドな豚骨スープに細麺、当時と変わらぬ味です照れ

ランチサービスで替え玉100円だったので追加しました!
 
帰り高島屋に寄るので横浜駅下車。

 
今高島屋横浜店では開店65周年を迎え「横濱ノスタルジー」というイベントをやってます。
1階には歴代のローズちゃんが展示されてます。

 
こちらは歴代の制服です。

 
今昭和のプリントグラスが流行ってるんですよね~。

昔ウチにも沢山ありました。
取っておけばよかったなぁ(^-^;
 
お目当てはテレビで紹介されてた「梅や」のきじ焼き重!

 

こちら↓

開店当時からあるお店の復刻メニューです。
(きじと言っても雉ではなく鶏肉の生地を開いて食べやすくしたことからこの名前がつきました)
めちゃめちゃ美味しかったです(≧▽≦)