一昨日、39県が緊急事態宣言の対象から解除されましたね。

日常を取り戻すための新たなスタートが始まった感じです。

神奈川含む8都道府県は引き続き継続であせる

21日をメドに解除可能か判断すると言ってましたが今のこの状況では解除したらまた感染者が増えそうな気がして・・

感染防止と経済活動の再開。

難しい判断ですね~。

 

というわけで横浜は不要不急の外出自粛が続いてますので今回も近場ネタでてへぺろ

先週の休みの日に行ってきたのは戸塚の先にある横浜児童遊園です。

名前からして子供向けの遊園地の印象がありますが実際は自然豊かな公園です。

 

入口からヒノキ林を進んでいきます。

 

森の中に小川が流れていていきなりマイナスイオン全開に音譜

 

ウグイスの鳴き声が響き渡ります。

 

その先に池があります。

 

長閑~照れ

 

咲いていたのはキショウブ。

 

こちらはアヤメかと思ったら杜若(カキツバタ)でした。

 

池の畔でバイオリンの練習をしていた人がいたのだけどとっても上手で!

しばし聴き入ってました音譜

 

ここもカワセミがいるんですよねー。

しばらくねばってみたけど残念ながら遭遇できず(^_^;)

 

この日もとってもいい天気でした晴れ

 

広場では子供達が野球をやってました。

休校が続いて寂しい思いをしてるでしょうね。

 

広場の先に咲いていた赤い花は~

 

シャクナゲでしたニコニコ

 

青空に映えます♪

 

シャクナゲに見惚れてたらニャンコがこっち見てるし じー・・・

 

可愛い~爆  笑

 

にらめっこ(笑)

 

彼氏(彼女?)が来てラブラブぶりを見せつけられましたラブラブ

 

チェリーセージも咲いてました。

 

竹林の横を通ります。

 

 

鎌倉の報国寺に行きたくなりました!

 

ぐるっと一周した後隣接する「こども植物園」を偵察に。

 

おっ開いてる爆  笑

ということはバラが見れる?

というわけでさっそくバラ園へ~。

 

ガーンあせる

見事に剪定されてましたガーン

コロナ対策でしょうね~。

本来なら沢山の人に見てもらえるのに切られてしまうなんて・・

花の気持ちになったら何とも痛々しいですえーん

 

剪定後に咲いたと思われるいくつかのバラを撮ってみました。

「ノックアウト」

 

「ビルゴ」

 

「クイーン オブ スゥエーデン」

 

「ブルボン クイーン」

 

来年こそは満開のバラが見たいです!

 

傍らに咲いていたユリオプスデージー。

 

車輪梅

 

あまり知られてませんがバラ園の上の方に花木園や薬草園があります。

オオデマリ

 

 

キソケイ

 

芍薬も咲いてました(^.^)

 

 

ダイコンソウ

 

この星型の花はポリジ。

 

オルレア

 

毎回楽しみにしている温室は残念ながら閉館してました(T_T)

 

浜離宮にもあったアオノリュウゼツラン。

 

更に下るとメタセコイアの並木があります。

 

紅葉の頃キレイでしょうね~。

 

シダもこうやって見るとキレイです(^^)

 

バラに気を取られていて気がつかなかったけど入口に大きなクスノキが二本そびえ立ってました。

 

見上げると圧倒されます!

 

園内にいたのは自分以外年配のご夫婦、親子連れなど3組だけ。

秋バラの頃は賑わってるといいなぁ・・