10月も今日で終わり。

今月は本当に雨の多い月でした雨雨

台風や大雨による甚大な被害も起きてしまいましたねしょぼん

11月は穏やかな月になることを願います。
 
今日の横浜は曇ったり晴れたり。

残りの扇風機のカバー洗いました!
これでやっと全部片付けられる(^_^;)
(いったいウチには何台扇風機があるんだろ・・)
 
 

さて今日は花ねた音譜

横浜のバラ園というと「山下公園」「港の見える丘公園」「横浜イングリッシュガーデン」などが有名ですが戸塚の方にとっても穴場なスポットがあるんです赤薔薇

「横浜こども植物園」

場所は箱根駅伝でもお馴染み、権太坂のすぐそばです。

仕事オフの昨日、様子を見てきました ダッシュスクーター

 

9時開園でまたもや早く着きすぎてしまったので隣接する児童公園で時間つぶし~(笑)

名前からして子供向けの公園かと思いきや自然豊かなとってもいいところでした照れ

住宅街のど真ん中にあるこの公園、一歩中へ入ると木々に覆われ空気が変わります。

 

小川のせせらぎの音に癒されます照れ

 

朝日が射しこんでちょっと幻想的な光景です音譜

 

先週今週と休みの日に好天に恵まれてよかった~晴れ晴れ

 

ベンチに座ってる人もいなく・・

 

聞こえるのはカラスの鳴き声だけ(笑)

 

竹林もありました。

 

何だか京都のお寺をまわってる錯覚に陥ります。

 

竹林見ると心和みますね照れ

 

道路挟んで反対側にあるのがこども植物園。

開園時間過ぎたので入ります~。

 

車止めポールの上で鳥さんがイチャイチャラブラブ

 

さっそくバラ園に~歩く   

おー咲いてる咲いてるウインク

約400株と他のバラ園と比べると少ないけど密集して咲いてるのでボリューム感があります。

 

また撮った順にペタペタ貼っていきますてへぺろ

「バーガンディ アイスバーグ」

 

 

「紅」

 

 

「ニコロ パガニーニ」

 

「うらら」

 

前日まとまった雨が降ったため全体的に花がうつむき加減になってしまったのは残念ですが花びらに付いた雫はなかなかよかったですニコニコ

 

「オリンピック ファイヤー」

 

「プリンセス アイコ」

 

「桜貝」

 

「イングリッド バーグマン」

やっぱりバラは青空が合います(^^)

 

「フロージン ’82」

 

「パパ メイアン」

 

「フリージア」

 

「エミー グレイ」

 

「デンティー ベス」

 

これはあちこちのバラ園で見かける「カクテル」

 

 

これもそうですね、「プリンセス ドゥ モナコ」

 

傍らに咲いてた千日紅。

 

「パスカリ」

 

「聖火」

 

先の「オリンピックイヤー」同様来年ブレイクしそうなバラです(^.^)

 

「さらさ」

 

「オールド ブラッシュ」

 

「ボニカ ’82」

 

「ウイズリー 2008」

 

「マリア カラス」

 

 

こんなにキレイに咲いてるのにほとんど人がいなくゆっくり見て写真が撮れました(^.^)

 

お隣にあるのは「果物の園」

 

この時期は柿だけでした(^_^;)

 

でもこれ全部甘柿だそうですよ!

 

温室にはサボテンがいっぱい。

 

ボールのような「キンシャチ」 サッカーボール

蹴ったら痛そう(笑)

 

このエイリアンみたいなサボテンはアルアウディア・プロケア。

今にも動きそうですびっくり

 

小さな葉っぱが無数についてました。

 

この大木はクスノキ。

 

竹林もあります。

 

メタセコイアの並木。色づく頃また来たいです。

 

駐輪場横に咲いていた小菊。

そういえば明日からここでも菊花展が始まります~。

 

横浜こども植物園、園内無料でいろいろ楽しめる穴場スポットです音譜