先日かなり不愉快な出来事があったのですがね、
それが思わぬ方向に功を奏し、メンタル的に成長するきっかけになりました。
今日はそんなお話。
セットマッチをした時の話。
調子が悪かったのでしょう。相手がどんどんいい加減に撞く様になってきましてね
結局私が負けたんですが、終わった後も八つ当たりかと思うようなダメ出しをされて、私キレておりました。
そのダメ出しも昔ならともかく、今の段階で言われるのはかなり心外な内容でしてな、多少は当てはまるにしろそこまでボロクソに言われるような球を撞いたつもりはない。
んで、ホームのA級さんに普段の自分の球撞きをどう思うか確認しつつ、至った考えがですな
『今の俺が撞いている姿を見て本気でそう思うなら、見えていないのはあっちの方だ』
・・・あれ?
これって、自分が成長している事自覚してるってことじゃね?
これが1つ。
そんでもう1つ気付いた事があるのです。
反論したくても何も言えないチキンな私です。
モヤモヤとしながらも自分の中でだけ反論しておりました。
『お前はダメ出ししかしてこないけど、俺は前と違ってこう言う考え方をするようになってるんだよ。そこには気が付かなかったの?』
『確かにあの球はダメ出しされても仕方ないけど、その前のあの1球については褒めようとは思わないの?』
・・・あれ?
意外といいところもあるぞ、俺。
その人には基本的にダメ出しされてばっかでしたが
それって、俺がいつも自分にやっている事と一緒じゃね?
セットマッチで負けた。試合で負け負け。59でフルボッコ。
その結果や自分の駄目なところしか見ていなかった自分に気付く。
悪い点、同じ失敗を繰り返している点を悔やむだけでなく
良かった点、成長した点も認めるというきっかけになりました。
多分アメとムチの人や、アメだけの人だったら、今まで私は褒められた点を自分で否定してました。
ムチしか来ない相手とか、ヒール役ってのも成長のためには必要ですな。
そうしょっちゅうは嫌ですがwww
お相手は私、わんこ1号でした。