間合い | 球わんこ ~57.15mmのお友達~

ストロークなんてのはそうそう安定するもんじゃありませんけどね、どうも最近しっくりこない事が多いです。


と言いますのも、グリップが妙に窮屈な感じになってしまいます。



インパクトポイントてのはレストの長さ、グリップの位置・形によって変わって来るものですよね。



以前はキューの持つ位置でインパクトポイントを調整していたんですが、最近はグリップ位置をある程度決めてからレストの長さで調整することが多いです。


ただし、レストの長さってブリッジの位置で決まるので、微調整はやりにくい。



だもんで、今まで


①グリップの位置を大体決める。

②インパクトポイントが最適になりそうなレストの長さで構える。

③グリップの位置をちょっとずらして微調整。


てな流れだったのですよ。


ただ最近②③の段階でグリップの形が崩れてしまうわけです。


なぜか構えたい形にできない。



原因はおそらく②の段階でフォーム・・・というか上半身の形が少し崩れているんでしょうね。


素振りの時点では違和感なく構えられるので、手球に対する間合いの取り方みたいなのが上手くいっていないのでしょう。


例えば手球に近づきすぎたりとか。




なんとかしっくりくる形に構えたいのですが、中々上手くいかない。


構えた時に違和感がある時点で、そのショットは失敗フラグ全開ですからねw






お相手は私、わんこ1号でした。