上手い人の球を見るのは、上達するためには必須です。
しかし、ただ漠然と見ているだけでは効果は薄い。どんな選択をしたのか、手球のどこを、どんな撞き方をしたら、どんな動きをしたのか。
そういう所を注意深く観察する必要があります。
更にはその人が何を考えてその選択をしたのか、そこまで洞察することができれば成長スピードはグンっと上がることでしょう。
この『洞察力』てのは上達するのに非常に重要なスキルだと思うわけですよ。
同じ1ショットを見ても、得られる経験値が全然違うわけです。
私の悩みの一つなのですが、洞察力が極めて低い。
ただボーっと見ているつもりはないのですが、何をやっているか気が付かない。
相手が凄い球を撞いているにもかかわらず、それに気が付いていないことが多々あります。
もちろん死角で見えないときや、知識がないと気づかない球ってのもあるでしょう。
しかしそれを抜きにしても、後から説明されて初めて気が付く事が多すぎる。
どうも私は『見て盗む』と言う能力に劣っているらしい。
これってどうにかなるものなのかなぁ・・・。
お相手は私、わんこ1号でした。