ご近所に、いつ行っても満足させてくれるお店があります。
駅からは遠いのに、いつも混んでる。
入れないこともしばしばなので、最近は必ずTEL を入れてから行くようにしている。
おもしろいのは、ちょっと遠くからでも満席なのがわかる。
というのも、満席だと、
お店の前にある「ラーメン」の看板(電光)が消えている。
まるで、お休みのように・・・。
で、また席が空くと、「ラーメン」の看板がひかる~。
という感じ。
その名は・・・。
「ひろの亭」さん。
まずはよくオーダーするメニューをご紹介・・・。
★ぜったいはずせない「厚揚げ」
オーダー後に揚げる厚揚げは、とってもアツアツ!
中は絹ごし豆腐で、表面はうす~い衣で包まれている。
水切りをしないで高温で揚げているようで、中はふんわりジューシー、
表面はサックサク!!!
わけぎと鰹節がたっぷりかかって、最高です!!!
★ゴルゴンゾーラポテトサラダ
なんだかはまってしまう味。
濃厚なゴルゴンゾーラチーズとジャガイモがいい感じに混じりあい、
その中にピクルスのアクセントが。
このピクルスの酸味がなかなかGOOD!
★牛すじおろしポン酢
とろっとろの牛すじに、ポン酢と大根おろしがたっぷり。
とろける食感と、ポン酢の酸味が絶妙。
ではでは、ある日の「ひろの亭さん」での外ごはん。
今回は、定番以外でオーダーしよう!ということに。
まずは、BEERですよね。
これは毎度のことなので、写真はなし。
じゃん。
たけのこの網焼き?
これが、皮付きで焼いているので中はほかほっか。
このほんのり甘いお味噌にあうあう。
あっという間に、BEERもなくなり・・・。
さて、お次は久しぶりに冷えた白ワインに。
ここは、ほんとは日本酒や焼酎の種類がいっぱいあってお勧めみたい。
で、お次は・・・。
大好きなエビ。
甘エビです~。
メニュー名は忘れちゃったけど、頭からパクっていけちゃいます。
エビの甘みと、ほんのり塩味がいいです。
それから、それから。
このアンチョビとのマッチング。
お店のつくりや雰囲気は、純和風。
なのに、和洋中いろいろバラエティにとんでいて、あきません。
それでね、〆はいつもの・・・。
「大江戸煎り酒醤油つけ麺」
煎り酒を使用した濃厚なつけ麺。
ほんのり酸味がきいているので、後味がいい。
具は、短冊切りのチャーシューとメンマがたっぷり。
お酒の〆なので、二人で1つで大満足。
結構、ボリュームあります。
私は、つけ麺はあまり得意じゃないけど、
ここでの〆は、最近これが定番。
「煎酒」って知らなかったけど、
梅干と花鰹を日本酒で煮詰めた江戸時代の調味料だそう。
まだ醤油が一般的に手に入らなかったらしい。
そういうこともメニューに載ってます!
毎回、必ず新しい季節のメニューが追加されていて、
今日は何があるかな~と、そんな楽しみもあります。
またここは、時々寄席も開かれているよう。
(お店内に、チラシがおいてあってカレンダーに書いてある)
あー、こんなこと思い出しながら書いていたら、
また行きたくなってきた。