私は今、組長さんである。
ってなんだ・・・??? と思うでしょ。
1年ごとの交代制で町内会のお役目が回ってくる。
ここに引っ越してきて2年ちょっと。
早くもお役目をこなして?いる。
なんか、「組長」って聞こえが微妙だね。
で、組長さんの上に班長さんがいる。
その上は、何だっけな・・・? ま、いっか。
私の組は16軒。
お仕事といえば、メインは回覧板の管理と集金。
(そういえば、防災訓練の参加もあったな。)
回覧板がポスト に入ってきたら、
回覧の表紙を付けて最初のおうちへ。(もちろん表紙は自分で作る。)
回覧の回り方も、一工夫が必要。
去年の組長さん(お隣さん)がとっても親切で、いろいろとコツを教えてくれる。
なかなか回してくれないお宅もあるので、
あえてそこは最後にしたほうがいい、
とか、
集金は、日曜日の夕方はわりとつかまる、
とか・・・。
集金は、しょっちゅうあるわけではないけど、
1年に3、4回。
5月初めの町内会費の集金。
夏ごろに、何とか何とかの集金。
そんで今頃は、歳末助け合い募金。
もう1回くらいあったような~?
期限が決められていて、その日までに班長さんへまとめてお届けする。
で、私は平日は仕事があるので、休日に集金に精を出す。
でも、休日は皆さんもお出かけー。
日曜の夕方に行ってみても、一回りで回収できるのは3、4軒ほど。
なので、休みのたんびに夕方こつこつとお願いにあがる・・・。
それも今月で、お役目御免。
皆さんも、こんなお役目ありますよね?
あー、やっと終わりました~。