今日はお坊さんがお経を唱えに来てくれました。普通にお盆なのでお供え物もそんなにたくさんないのですが、置いたままにしておくと祖母が全部開けてしまうので、一旦私の部屋に全部避難させました。せっかくのお盆なのに、お供えしたままにできないっていうのは父に申し訳なく残念なところですが、祖母が開けてしまうよりはマシかなということで仕方ありません。お盆だからといっても特別誰かが来るわけでもなく…いつもと変わらない休日どころか、お盆と言う特別な時だけに余計に何もないというのが寂しく感じるところです。雨も降ってるしね。お墓参りにも行けないよね。

祖母が、やたら、お宮さんがあるからと生家に行きたがるのですが、もしかしたらお盆なので、仏壇に手を合わせに行きたいのかな?それをお宮さんだとかいっているのかな?と思い始めました。だったら連れて行ってあげたいけど今コロナだし

、どうなんだろ?