2歳10ヶ月になりました!
3歳まであと2ヶ月…早いポーン


娘は相変わらずごっこ遊びが好きなので家では専ら保育園ごっこ
1日の流れを完璧に再現グッ


外ではチョークでお絵描き、キックバイク、縄跳びで活発に遊んでますグッ



1番の成長はトイレができるようになったことで
家では毎日朝と夜にトイレでおしっこしてます拍手
あとはもう少し量が出るようになったらいいな


保育園で怪我もあったけど青タンもだいぶ治ってきて、風邪もあまり引かず
元気にすくすく成長してくれてます!飛び出すハート






反面この1ヶ月、私の疲れはMAXにネガティブ


毎日毎日、雨じゃない日は
保育園から帰ってきたあともずーーーっと外で遊ぶ娘。

20〜30分遊んで「帰るよ!」って言っても
「帰らないのー!怒り」と駄々こねる


仕事よりも家に着いてからの方がしんどい。



娘の場合、遅くても21時までには寝かさないと
翌日なかなか起きなくて苦労する。

だから早くご飯作って、食べさせて、
お風呂入れて寝る支度しなあかんのに、
なかなか家に入らない娘。


機嫌を損なわないよう気分を上げてなんとか家に入れて、
そこから猛ダッシュでご飯の支度とお風呂の準備と朝洗った食器類の片付け💨


その間、じっとおとなしく待ってられる娘ではなく、
家事の合間合間にごっこ遊びに付き合う。



時間に追われるし、
娘はうるさいし、(←ワガママ?がすごい)
旦那はぜーーんぶ終わった1番いいタイミングで帰ってくるし、


疲れる毎日!!!!むかっ




買い物だって↑のスケジュールに影響しないようにいつも急いでるし、なるべく買い物は週2でまとめ買いしてる。
買い物一つとっても大変。
まとめ買いするから荷物は多いし、
それを冷蔵庫や棚とかに片付けていくのも地味に大変。。




こういう陰の努力?をなーーんにも知らない、
知ろうともしない旦那にも腹が立つ。




とまぁストレスの溜まった1ヶ月でした。笑





娘のことは大好きで大切で、
仕事、家事、育児でいっぱいいっぱいになるけど、
なるべく娘との遊ぶ時間を取ってあげたいと思って家事しながら遊んだりするんやけど、

それでも娘にとっては全然足りないのか、
「ママがいい!」「ママ来てよ!」ママママママママママママママママって感じで
愛情が足りてないのかなって不安になったりする悲しい
保育園に行く時も「ママ抱っこ〜!大泣き」って大泣きして嫌がったりするし。
難しいです。。






また私の休息も必要!泣き笑い
そしてまたこの1ヶ月、娘が元気に過ごせますように!キラキラキラキラ