しあわせメモ帳 ・・・日々のんびりと・・・ -17ページ目

しあわせメモ帳 ・・・日々のんびりと・・・

日々の結婚生活、娘の育児、第二子の妊娠生活について綴っていきます。
毎日をしあわせに過ごせますように・・・

今日はとってもいいお天気でしたね!
小春日和で日差しがやわらか~い!

世間では祝日ですが、旦那さんは今日は生憎の休日出勤…[みんな:01]
私は娘が授乳以外ですぐ寝てくれたのに乗じて10時までたっぷりと寝させてもらいました。

ご機嫌な娘さんをあやしながら11時頃に遅い朝ごはん&昼ごはんを食べて、洗濯機を回し食器洗いを終わらせたところでタイムアウト!
娘さんがグズグズ言い始めたので2、30分歌を歌いながら部屋中を歩き回りました。

12時過ぎに寝た娘さんをソファーにおいて着替え&軽くお化粧~。
すぐに腹ヘリで目覚めた娘さんに授乳をして、寝落ちしたので洗濯物を干し干し…[みんな:02]

そしてそして、30分ほど寝た娘さんを無理やりスリングに入れて、今日は初めてお散歩に行ってきました!
徒歩5分のドラックストアまで[みんな:03]
赤ちゃんカバー?のついたダウンコートを着て防寒対策バッチリで行きました。
photo:01


スリングに入れる際に「寝てるのに何するんだよー」とばかりにギャーと泣きましたが、すぐに寝てしまいお散歩中はとっても気持ち良さそうに寝ていました[みんな:04]

photo:02

ちょっと苦しそう…[みんな:05]

出かける前はドキドキでしたが、頑張って出掛けるのにも慣れていかないとーと気合いを入れました。
結果、とっても気持ち良くていい気晴らしになりました[みんな:06]
思わず駅のSCまで行きたくなっちゃいましたが、徐々に慣らしてこうと思い今日は辞めました。

でも楽しかったし、外出に対して不安に思ってたのが少し薄れてちょっと自信がつきました[みんな:07]
また天気の良い日にお散歩に行ってみようと思います[みんな:08]

すっかり日も長くなって、これからはいい季節ですね!
鬱々とした冬ももうすぐ終わりで気持ちも晴れやかな今日この頃です[みんな:09]

花粉症が辛いですけどね…orz

iPhoneからの投稿
photo:01


昨夜、実家から自宅へ帰ってきました。
退院してから5週間ほどお世話になって、体調もしっかり回復して娘さんもふたまわりほど大きくなりました[みんな:01]

今日は新生活1日目。
旦那さんは午前中仕事でしたが、午後からずっと家に居てくれました。
お昼ご飯を作ってくれたり、すっからかんになってる食料品を買いに行ってくれたり、娘をあやしてくれたり、お風呂にも一緒に入って本当に色々とサポートしてくれました[みんな:02]

家は入院前の状態でろくに片付いていませんが(赤ちゃんグッズやお祝いの品などでとりあえず物だらけw)、ゆっくり片付けていきたいと思います。

昨日は新しい環境になって初めての夜だったので、娘さんが沢山泣いたり泣き止まなかったりしたらどうしよ~と思ったのですが、いつも通り3~4時間間隔で寝てくれました[みんな:03]

自宅だとやることが多くて大変ですが、私も自分のペースでリラックスして過ごせるので、娘さんもそれを感じ取ってくれてるのかな?
でも1週間くらいはちょっとドキドキして過ごすことになりそうです。
実家が車で5分と近いので、何かあればすぐに来てもらえるし自分も行ける距離なので、精神的にも不安が少ないのは確かですね[みんな:04]

とりあえずは新生活、マイペースに頑張るぞ[みんな:05]
笑顔も忘れないようにしなくちゃね[みんな:06]

iPhoneからの投稿

最近ますますお肉がついてきた娘さん。
顔がまるいを通り越して四角くなってきました[みんな:01]
photo:01


これは授乳後の1枚。
授乳後はいつもお腹いっぱいでうつらうつら夢心地気分のようです。
わぁ~、幸せそうに寝てるわ~。

母に言わせると「大仏様みたいw」だそうな…[みんな:02]
この顔を見てるとつい微笑まずにはいられません。


最近、よく声を出すようになったのと、よく笑うようになりました。
泣き声も少しずつ変わってきて、お腹が空いた時は涙を流して泣いてみたり、眠い時はフニャフニャ甘えるような声で泣いてみたり。
まだ区別がつくには時間がかかりそうですが、娘さんも成長しているんですね!

それ以外でもよく寝言?みたいな声を発してます。
「あっ」とか「うっ」とか「ひぇっ」とか(笑)
おとといは夜寝ている時にいきなり「ふぎゃー!!!」とヒステリックに泣き出してびっくりしました。
怖い夢でも見たような感じで、抱っこして「大丈夫だよ~」と声を掛けるとまたストンと眠りに落ちていました。

やっぱり色々と感情が出始めてきたのかな[みんな:03]

その他には、日中起きていてご機嫌な時間帯が出てきました。
午前中はだいたい寝ていることが多いのですが、午後から夜に掛けてリビングなどで1人で寝かせておいても、人が近くにいれば1時間から長い時は2時間くらい手足をバタバタ動かしたり、顔を動かしてキョロキョロと色んな所をみたり、1人でお喋りしたり笑ったりしています。
なんかおもしろいことでもあるのかな?笑

もちろん泣く時もありますが、こんなにほっといてもご機嫌でいてくれる時間があるので、精神的にもとっても楽させてもらってます♪
私や母が近づいて話しかけたり歌を歌ったりするとニコニコと笑ってくれます。
はぁー、かわいい[みんな:04]

私がすぐ不安になったり泣いたとパニックになったりする性格なので、娘も神経質な子かな~と思っていましたが、今の所は大らかなご機嫌さんのようでちょっと信じられない気持ちです[みんな:05]

と思ったら、寝ていた娘が起きてムズムズしだしました(笑)
中途半端ですがこの辺で…☆

iPhoneからの投稿
少し前になりますが、3/8(木)は娘の1ヶ月検診でした。
ちょうど生後30日目での受診です。

退院時と比べて明らかにほっぺもお腹もふっくらしてまん丸になったな~と思っていましたが、成長の結果は…

体重 2550g → 3692g (+1142g)
身長 48.0cm → 53.0cm(+5cm)
胸囲 29.0cm → 34.0cm(+5cm)
頭囲 32.5cm → 37.5cm(+5cm)

順調に成長していました[みんな:01]
特に体重は45g/日でちゃんと大きくなっていました[みんな:02]

身長も5cmも伸びていてびっくり!
どうりで服から足が覗くようになってきたわけです[みんな:03]

母乳は相変わらず少ししか出ていないため、今は両側10分ずつ飲んでもらった後に毎回80~100ccのミルクを足しています。
授乳回数は日に6~7回です。
スケールを借りているんですが、母乳の量は一向に増えないです[みんな:04]

母乳で頑張りたいならミルクの量を少し減らして1日8回くらい授乳するようにと助産師さんに言われましたが、量を減らすと「びぇ~ん!」と泣いてしまいます。
あ~難しい[みんな:05]

母乳マッサージでも受けてみたらちょっとは変わるのかな?
でも体質もあるのかな…[みんな:06]
妊娠中も乳首マッサージを毎日頑張ってやっていたのですが、それだけではダメなのですね~

でもとりあえずは娘さんが元気に成長してくれてるので、それが何よりです[みんな:07]

夜も相変わらず1度は起きるものの、授乳間隔は4時間くらいで結構寝てくれてるので助かってます[みんな:08]

最近はあやすと笑ってくれたり、「ほぇ~」とか「ふあぁ~」とか声を出してお喋りもするようになってきました。
何よりニターっと笑った顔がとってもかわいくて思わずこちらまで微笑んでしまいます[みんな:09]

これからの成長もとっても楽しみです[みんな:10]
娘さん、元気にすくすくと大きくなってね[みんな:11]

iPhoneからの投稿
いつも娘さんの沐浴は18-19時頃と決めて入れている私ですが、今日は日中全然寝ない&グズグズだった娘さん。
夕方のMILKタイムが終わってようやく寝たと思ったら、今度は全く起きてくれず~[みんな:01]

声を掛けてみても、突ついてみても、抱き上げてみても全然ダメ…[みんな:02]
授乳をしてから沐浴させたかったので10分おきくらいにほっぺをツンツン&手足を動かしていたら、ようやく20時過ぎに起きました[みんな:03]

結局授乳が終わって沐浴させおわったらもう21時半過ぎ…。
ちょっと夜更かしさんになってしまいました[みんな:04]

でも起こしても起きない娘さんは笑えたし親バカだけど可愛かった~[みんな:05]

泣いてる時はハラハラですが、寝顔はまさしく天使デスね[みんな:06]
photo:01



iPhoneからの投稿