生活リズム♪ | しあわせメモ帳 ・・・日々のんびりと・・・

しあわせメモ帳 ・・・日々のんびりと・・・

日々の結婚生活、娘の育児、第二子の妊娠生活について綴っていきます。
毎日をしあわせに過ごせますように・・・

生後4ヶ月を迎えて、娘の生活リズムが確立してきました[みんな:01]
夜寝る時間とお散歩の時間を一定にするよう気を付けてたくらいで、あとは特に何か意識してたわけではないのですが、赤ちゃんの成長ってすごいな~[みんな:03]

最近の1日はこんな感じです[みんな:02]
7:00 - 7:30 起床&授乳①
9:00 - 9:30 朝寝(2時間くらい)
11:00-12:00 授乳②
12:00-13:00 お散歩(ベビーカーで昼寝することも)
14:00-15:00 授乳③(引き続きお散歩or家でゴロゴロ)
16:30-17:00 眠くてグズグズ(抱っこで寝てくれる時も)
17:30-18:00 授乳④
18:30-19:00 お風呂
20:30-21:00 授乳⑤
21:30- 就寝

1時間程度の誤差はありますが、ほぼこんな感じで毎日過ごしています[みんな:04]

朝寝の時間は眠くなると大抵1人で寝てくれます。
寝室のベビーベッドで寝せているのですが、寝るまでの間は横付けしてる大人のベッドで私も一緒に横になって足をさすってあげたりトントンしたり。
寝たあとはリビングに移動して身支度や家事をしたり、録画したドラマを見たりして1人時間を満喫しています[みんな:05]
時々眠い時は一緒に2時間ほどお昼寝してます[みんな:06]

お散歩は雨の日以外はほぼ毎日で、駅前のSCに行ってぶらぶらしてます。
屋外広場でベンチに座って買ったパンを食べたり、お膝に抱っこして遊んでみたり[みんな:07]
授乳室が綺麗なので気分転換に授乳することも多いです(笑)

他の赤ちゃんが見れるのも楽しい~!
それに時々話しかけてくれる人が居ると、それだけで気分転換になります♪

それ以外には近所のドラッグストアに行ってみたり、おいしいパン屋さんに行ってみたり、時々二子玉まで足を伸ばしてみたり[みんな:08]
1時間で帰ってくる時もあれば、哺乳瓶を用意して3時間くらいガッツリお出かけすることも多いです[みんな:09]

娘の負担になるかな~と思いつつも、自分のリフレッシュの時間なのでついつい[みんな:10]

でも実はこのベビーカーでのお散歩中に、娘のお昼寝リズムができてたっぽいんです。
この間雨の日に一日家で過ごしていたら、授乳して1時間ほどたっぷり遊んだあとは眠くてグズグズ→抱っこでねんね、ということが続いたんです[みんな:11]
朝寝以外は昼寝しない子だと思ってたのに、何時の間にかお昼寝リズムができてたことにビックリしました[みんな:12]

でも抱っこじゃないと寝てくれない&置いたら起きるので、その間何も出来ないんですけどね[みんな:13]
それでもリズムが整うと私も次の行動が読めるので、精神的に楽ちんになりました。

時々どうしようもなく泣いたりする日が続いたりして(今週は夜トントンでは寝てくれず、ギャン泣き→抱っこでゆらゆら→それでもダメな時はおっぱい…で寝かしつけに毎日1時間掛かって大変でした[みんな:14])、大変なときもありますが、前よりは楽になってきたなーと感じる毎日です[みんな:15]


4ヶ月になって、育児書にそろそろパジャマを着せましょう~と書いてあったので、コンビミニでパジャマを2着買いました。
photo:01

ガーゼ素材でとても着心地が良さそうです[みんな:16]
サイズ70にしたので、今年の夏はしっかり着倒そうと思います[みんな:17][みんな:18][みんな:19]