3人目のベビーちゃん

あっという間に

生後1ヶ月と24day


ここ最近、

1回の授乳時間が長いアセアセ


右胸20分、左胸20分、と

合計40分以上飲んでも

お口のクチュクチュ止まらず

足りてないのかなー……と

ミルクを足してみると

哺乳瓶で120ccイッキ飲みハッ


多いときは最大で160ccイッキ飲みびっくり


なんだかんだと毎日1-2回は

ミルクを足してますパー


お姉ちゃんたちの時は完母で

こんなにミルク使わなかったし

もしかして母乳出てないかも……


と不安になり

母乳相談行ってきました照れ


なにはともあれまずは体重測定

と計測した結果下矢印



0d  2,755グラム

4d(退院日) 2,600グラム

1ヶ月健診       3,450グラム

1ヶ月24d           4,350グラム


なんの問題もなく増えてましたー拍手


最初の1ヶ月は

29グラム/日のペースだったのに


1ヶ月健診から昨日までは

40グラム/日のペースで増加中お願い


ひとまず足りてない、

ということはなさそうOK


母乳マッサージしてもらったり

授乳の様子を見てもらったりして

頂いたアドバイスはこんな感じ



ママの問題


丸ブルー母乳の出は悪くはないが

もう少し休息を取ることで

もうちょい元気なおっぱいになりそう。


丸ブルー2ヶ月の切迫入院で

衰えた体力が回復していないまま

出産+産後を過ごしている。

普通の人でも産後1ヶ月強は

安静にして回復する必要があるのに

もっとダメージは大きいはず。

外見ではわからない疲れが

蓄積しているのでもっと休んで。


丸ブルー横抱きだけじゃなく

たまには縦抱きやフットボール抱きで

授乳して飲み残しがないように。

(飲み残しがないほうが

新しいおっぱいがたくさん作られる)


丸ブルーおっぱいは飲み始めて3-5分で

一度出なくなっているので

右20→左20と授乳するのではなく

5分おきくらいに左右交代すると

全体の授乳時間は少しは短縮されるはず。


丸ブルー 母乳マッサージをする必要はないけど

肩回し+お風呂にはつかってね。





ベビーちゃんの問題


丸ブルー満腹中枢が育ってないので

いくらでも飲めちゃう状態。

生後3-4ヶ月になると

満腹中枢が育って

自分からいらない、と言うことが出てくる。


丸ブルー今は出されたら出されただけ

飲めちゃうのでミルクを足してもいいが

160ccは飲みすぎ。

せいぜい100-120ccでOK。

母乳に問題はないので

生後3-4ヶ月になる頃には

ミルクは手放せるはず。


丸ブルー疲れさせるために

哺乳瓶の乳首を出にくいもの(固いタイプ)

に変えるのもアリかも。


丸ブルーお腹が空いてというより

口さみしくて

ずっとおっぱいにひっついている感じ。

これは男の子あるある。

(女の子はそこまで執着しないことが多い)




いいアドバイスいっぱいもらえました〜照れ


なにより体重増えてたので

ひとまず安心ですピンクハート


そして「口さみしい&クチュクチュへの執着」=「男の子あるある」

に笑いましたデレデレ


男の子と女の子って違うんだなー



切迫入院仲間のみなさん、

衰えた体力の回復には

思ってるより時間がかかるみたいです!

ダメージは見た目には出ない!

たくさん休むようにしてくださいねー爆笑