イオンの株主優待でお金が戻ってきます

9013円
イオンで30万円使ったみたいです![]()
毎週、食料品買いに行ったりしたので
それだけでかなり金額いくんですよね
今は地元のスーパーばかりですけど![]()
イオン株は手放してしまったのでもうありません
持っていたかったけど…20%値上がりしたら売るのが
マイルールなので![]()
仕方がないのです
また買える日を夢見て売買がんばらないとね
ここのところ情勢不安からくる株安傾向ですが
これ以上株にお金を回せないので
(ここにもマイルール
)
買い時逃してます
マイルールは崩さないでいきたい
大きな失敗を回避するためにも![]()
仕方がないので優待を楽しみに生きる!
イオンさん、ありがとうございました
近々、換金しにうかがいます![]()
昨日、帰りが早いはずだった娘
途中下車してなにやら寄り道
どうやら気に入った教材をスマホに落とし込むために
PDF化させにお店に行ったようです
今ってそんなこと出来るんですね![]()
ついていけないわ…
重さで値段が決まるらしくて
娘のやったものは800円くらいらしいです
(サラダせんとチョコのお菓子つき
)
文系脳な気がする我が子ですが
電子系統?は強いように思います
iPadとかも早々に使いこなして
高校時代から活用していました
そういうのが好きなのって理系のパパの血なんだよね
私ではない←断言
うちのコは公立の中高一貫校出身です
もしも、普通の学校に通っていたら
数学のスピードについていけて
そしたら理系の道も夢じゃなかったのかな
なんて、思ったりします
学校にもよるとは思いますが、
うちのコの学校はとにかく数学の授業スピードが早くて…![]()
中学にあたる学年で高校生の内容までやるんですよね
それが辛かった![]()
今は大学で数学を選ぶくらいお気に入りです
(先生も優しいらしい。文系の大学で数学教えているから、あまり期待しないで優しく優しくやってくれてる
)
一貫校のメリットデメリットってありますが
うちのコにとっての最大のデメリットが
この数学でした
なので国立はどうしても数学が必要で
早々に諦めて私立にしたのです
もちろん一貫校の
良いところもたくさんありましたよ![]()
民度が高いって言い方は語弊があるかもしれないけど
イジメがあるとか聞いたことがありませんでした
うちのコも紫外線アレルギーで一時期
可哀想なくらいボロボロの肌で![]()
特に頭皮が荒れていた時は
泣きながら学校行ったり
休んだりもしました
頭皮が荒れるとフケみたいに皮が落ちてきて
それを異常なまでに気にしちゃってたんです
「汚い、汚い」と言いながら泣いてるのは
見ていて辛かったな![]()
みんな理由を知っているから大丈夫だよと話しても
本人は嫌ですもんね…
それでも誰もイジメてこなかったし
今でも仲良くしてくれている子もいます![]()
神だわ、ありがとうお友達![]()
私立の一貫校はお金持ちが多いイメージですが
そこも公立だとそんなことがないので
とっても気楽でした![]()
↓塾にほぼ通わず進研ゼミにお世話になってました

これと学校の勉強で一応有名私立大に合格したので
めちゃくちゃコスパ良し(๑•̀ㅂ•́)و✧

ポイント貯めて何かを貰えるのが楽しかったみたい
とってもお世話になっていたベネッセさん
株も持っていましたが
上場廃止になってしまいました![]()
子供の数が減ってるしキツイのはわかるけど
なくならないで欲しい
お読みいただきありがとうございます![]()