こんにちは、ayamamaですニコニコ


先週末はほんとに寒かったですね💦
今日の朝は雪が散らついていました…我が家の地域ではなかなか積もらないので、子どもたちは残念そうでしたが…笑い泣き
私は早くパーっと晴れてお洗濯日和になってほしいなぁー!!!


※※※※※※※※※



新居では電気の数も増えるし、太陽光のモニターなどもあるし…
至る所にスイッチがあると切り忘れなども不安だったので、スイッチを全部一まとめにすることを設計士さんにお願いしてました!



それで作ってもらったのがこちら!




リモコンニッチです爆笑


これはほんと作って正解でした!


左上からインターホン、太陽光、給湯器
真ん中は照明、床暖、換気扇、調光照明
左下はシャッター


並び方などは設計士さんにお任せして、すごくキレイに並べてもらいました!
ただ一つ使った感想としては、調光照明のスイッチを他の照明スイッチの横にしてもらえばよかったかなと❗️
この調光照明は吹き抜けのダウンライトなのですが、ちょっと明るい時に付けてるとキッチンダイニングからだと付いてることが確認できなくてよく切り忘れちゃうんですよね💦


このダウンライトです。
これはリビングから撮った写真なのですか吹き抜けの壁側にあるのでダイニングからは照明自体が見えないんですあせる


でもあとはすごく満足してますニコニコ


照明スイッチはこのニッチと別に階段下にも付けてもらいました。




これがすごく便利!
寝る時二階に上がる時に、真っ暗な中階段まで行かなくてもいいし、消し忘れがあってもダイニングまで戻らなくてここで消せます。
しかもよく消し忘れちゃう吹き抜けの調光照明のスイッチも入れてくれてたので助かってます(笑)


ちなみにキッチンと流し台上のペンダントライトのスイッチはキッチン横にも付けてもらってます。


でも出かける前や最終はこのリモコンニッチを確認すれば点検できるので、本当に便利ですニコニコ


そして、このリモコンニッチの私のこだわりがここ!




携帯充電スペースの確保❗️❗️
充電器って意外と場所に困るんですよね…


だからこのニッチにコンセント確保は本当に正解でしたニコニコ


隣にはアレクサを置いてますが、この10センチもないスペースがすごく便利!
私やる事とか忘れてしまわないようにすぐメモを取っちゃうんですけど、そのメモ置き場にしたり、ちょっとした物を置くのにすごく重宝していますニコニコ


本日も最後までお読み頂きありがとうございました音譜