あやすぎ家造りネットワークのブログ -8ページ目

あやすぎ家造りネットワークのブログ

私たちは、杉の女王と呼ばれる「あやすぎ」を使った住まいを提案するために、
林家と製材業・建築士・工務店がネットワークを組み木と紙の自然素材にこだわった家づくりで住む人の想いを実現いたします。

「山笠のあるけん博多たい」といわれた博多祇園山笠。
博多を代表する勇壮な夏祭りです。
その祭りにあや杉が登場しました。

 場所はリニューアルされた博多の玄関口博多駅前十四番山笠。
飾り山を覆う山小屋の柱にあや杉が使われました。(写真をご覧ください)

あやすぎ家造りネットワークのブログ-山笠表あやすぎ家造りネットワークのブログ-山笠

 樹齢100~110年の丸太で太さは根元で80センチにもなるそうです。
これらは私たちネットワークの地元熊本県は山鹿市鹿北町の木材です。
私たちもネットワークも地元のあや杉を生かした家造りに取り組んでおります。

 ぜひ、みなさんも「あやすぎの家造り」で建てられてみませんか。
耳より情報 2011.6.7

 熊本県、山鹿市にお住まいの方へプレゼントの大変耳よりなおしらせです。

プレゼントその1
 (社)熊本県木材協会連合会から県産木材畳表プレゼント!限定150戸
 こちらのリンクから http://www.kumamotonoki.com/present/ ごらんください。

プレゼントその2
 山鹿市から平成23年4月1日から施行された「山鹿市産木材の家づくり推進事業補助金交付要綱」に基づいて、住宅の新築、リフォームにおいて補助が受けられるようになる 告示がなされました。こちらは最高30万円まで。 

 告示第34号 山鹿市産木材の家づくり推進事業補助金交付要綱
 告示第35号 山鹿市住宅リフォーム助成事業補助金交付要綱

 告示内容は http://www.city.yamaga.kumamoto.jp/www/contents/1294186848952/files/aramashi.pdf 
 こちらでご覧いただけます。

 ぜひ、「大黒柱プレゼント」とあわせてご検討ください。
梅田設計士の設計された 南阿蘇のカレーハウス「はひふ」で寄せられた声です。

$あやすぎ家造りネットワークのブログ-お客様の声

自然なままの木に囲まれての生活は、
子供の成長にも 情緒豊かになりそうです。
住む方々が家づくりに参加されている姿が印象的でした。
自分が住む家がどうやってつくられ、どんな人達が関わっているのか
知る事は、大人にも子供にも大切な事のような気がします。
 <メッセージありがとうございます。>