我が家はパン屋さん~初期離乳食用の食パン~ | **りんごの華の日常茶飯子**

**りんごの華の日常茶飯子**

~にちじょうさはんじ~

大阪のふつーのおばちゃんと3人の子どもたち・・・たまにパパ
りんごちゃん(中3)・そーくん(小3)・はなちゃん(小1)

子どものことやら、あたぃのことやら、なんやかんやの備忘録


金曜~日曜は地元の祭り三昧
暑いけど…浴衣で少しだけ楽しんできたわ。
太陽が眩しそぅ…てへぺろ


さてさて、先日、実妹から注文を受け
(家にホームベーカリーがあるからで、パン屋ではありません。)
離乳食用の食パンを作ることに。

甥っ子はまだ初期の離乳食やし
安心出来る材料で作らなきゃと思って
色々調べてたら勉強になったわ!

まず、イースト菌の発酵を助けるのに必要な糖分。
うちには数種類の糖類があるんやけど、
どれが良いのか…
まず、ハチミツは一才過ぎるまでは禁止ってことは知ってたんやけど、
同様に黒糖もボツリヌス菌が入っていることもあるらしく、一才まではダメ出ってことを初めて知ってん。
てんさい糖が良いみたいやけど、あいにく在庫切れ。
なので、上白糖で。
まだまだ初期では糖分は控えなくてはいけないから最小限に。
そして、バターやマーガリンの油分に関しては、アレルギーの有無もわからないから、コストコカークランドのグレープシードオイルで代用。
グレープシードオイルは赤ちゃんにとって便秘解消の効果もあるらしく、またベビーマッサージにも使える優れもの。

そして、水分は牛乳や豆乳を使いたいところやけど、これもアレルギー有無もあるので、水とスキムミルクで。
スキムミルクも大人向けのカルシウム摂取と知られてるけど、離乳食からOK。

そんなこんなを踏まえて

今回の材料はこれに決まり

強力粉(国産春よ恋)250g
上白糖10g
塩3g
スキムミルク10g
グレープシードオイル10g
水170cc
ドライイースト3g

食パンコースで焼き上げて完成キラキラ

甥っ子よ、たくさん食べておくれぇ~ラブ

甥っ子とりんごちゃん
昨日までの期間限定
天王寺109
TWICEのショップへお出かけしてきた写真爆笑