冷蔵庫サンと初対面~初の東芝製品~ | **りんごの華の日常茶飯子**

**りんごの華の日常茶飯子**

~にちじょうさはんじ~

大阪のふつーのおばちゃんと3人の子どもたち・・・たまにパパ
りんごちゃん(中3)・そーくん(小3)・はなちゃん(小1)

子どものことやら、あたぃのことやら、なんやかんやの備忘録

7月初旬に買い替えを決意!!
義理の弟くん(家電量販店勤務)へ
白色で、大きさと多様な機能は不要(使いこなせる自信ゼロなもんで…)、あと、買いだめするので冷蔵庫重視、搬入希望日を伝え
待つこと3週間
結局、一度もショップへ足を運ぶこともせず、自分で選ぶこともせず、お任せコースなあたぃてへぺろ

晴れ昨朝7時45分、ユニック車で吊り上げられて2階ベランダより
ようこそ我が家へキラキラ
(早朝やったから5時起床で片付け開始やったわあせる
 
設置後に初対面って…てへぺろ…あたぃらしいなと自分で思ってもーたわ。
きっと、賢い主婦は、使い勝手や値段などなど検討して考えるんやろうけど
オバカなあたぃは、考えていくうちに、ワケわからなくなり、モーーエエワーーチューむかっ
ってなるのがオチ
それなら、販売店のプロにお任せしてしまおぅって魂胆やってん。
 
 
届いてビックリ
思ったよりデカイびっくり(サイズは事前に聞いてたんやけど…)
キッチンが狭くなっちまったガーン(隣に置いてあった棚を処分したから、広くも感じるが…)
そのうち慣れるし、まっええっかウインク
 
東芝VEGETA(551L6ドア冷蔵庫)の感想は
広いし、省エネで収納もし易いし、引き戸も奥まで引き出せるから良い感じOK
怖いなと思ったとこは、表はガラス。庫内の仕切りもガラス。簡単には割れないだろけど…
チビもいるし、あたぃめっちゃ雑やし…そこは不安かなガーン
※補足…販売員さん情報によると
強化ガラスだから、一般的なプラ製よりも強度が高いんだって!!
 
良かったと思うこともう一つは、なんとなんと、冷蔵室が自動扉(タッチオープン)拍手
調理中に手が汚れていても開けられるってのは嬉しいラブラブ
 
だけど、このタッチオープン…
チビども3人、キッチンに来る度、面白がって開けて楽しんでる。
おもちゃじゃないんですけどね…
だから、昨日は冷蔵庫自身が冷えるまで時間のかかること…かかること……叫び
(まっ今だけかなと思って、スルーしてまーす。そのうち飽きるでしょう)
 
今回の冷蔵庫サンも長持ちしてくれるとえぇなぁラブ
 
 
さてこちらは、丸15年も良く働いてくれた冷蔵庫ちゃん
ここ2年ほど、全扉のパッキンが駄目になってきてて
冷蔵室は水滴まみれタラーで扉をギュッと押さえなくては閉まらない…
冷凍室は外部に霜が出来まくって雪の結晶霜取りしないと扉が閉まらない…
それでも、いつもギンギンに冷やし続けてくれてありがとうバイバイえーんお疲れ様
 
これで我が家の大型家電(クーラー・洗濯機・冷蔵庫)はこの1年で買い換え完了。
15年前に一気に揃えたもんやから、一気にアカンようになるかもと思ってたけど…
ほんま一気に来よったでぇ!!!!!!
 
 これでひとまず落ち着いたか…。
ぶっちゃけ金銭的に厳しい一年でありましたとさ。
チャンチャン。