中ノ森文子Fan♡Info! -3ページ目

2012/04/04ライブレポ

3/23はもうちょっと待ってね。ぼーん。

$中ノ森文子Fan♡Info!

あぁ…本当にいいライブになったね。この日は文子ちゃんの27歳の誕生日でした。
当日!!!!!

早めにライブハウスに行ったのだけど急遽
「ファンからのサプライズ」→←「バンドメンバーからのサプライズ」
を合同でやることに。何じゃそりゃ。聞いたことねぇ。

※あ、ファンからのサプライズは別記事を見てくれや。

と、いうわけで文子ちゃん以外の人はみーーんな、この日サプライズがあることを知ってました。知ってたんです。AHAHAHAHAHAHAHAHAHA

急ピッチで準備して何かもう24みたいだった…(白目)

これは、ちぃたが準備してくれた寄せ書きの布。
みんなで書いたー!!!まだ半分くらい。最後は書きすぎて詰め詰めになってたww
ライブハウスの外で、お客さんに声かける感じで。
Newローディーのあおいちゃんがほんとに頑張ってました(TT)

$中ノ森文子Fan♡Info!

あぁ向かいに東急ハンズがあるなんて怖いもの知らずのスターラウンジ。
ベースの翔ちゃんはキャノン砲みたいなのを買っていた。(しかしタイミング悪くて結局出番無し)
このタイミングで歌うから、こうして、これで。みたいな感じを
わいわいこそこそ話したのよ。…文子ちゃんを楽屋から出さない係がかわりばんこでいたような…?

【サプライズ計画】
ライブ終盤「Hey Now!!!!!」で途中のずんずんちゃ!ずんずんちゃ!がどんどん伸びる。
We will Rock youに変わって行くように機械でしこまれてる?らしい?
それは文子ちゃんの演出なの。
We will Rock Youのサビを歌った後に、
またHey Now!!!!に戻るような感じになってる。
しかし、それが急に止まる。(←文子ちゃんは当然、え?トラブった?みたいになる。)
そしたら、GAKUさんがフロアの1番後ろでHAPPY BIRTHDAY SONGをギターで弾くから
みんなで歌う感じでいく、っていう計画。


【で、この日のどんでん騒ぎ全容】
ライブハウスに来た人に手当たりしだい「サプライズやるんで」ってこそこそ耳打ちして、クラッカーを渡して、ライブ始まって

…I AM A BIRTHDAY GIRL みたいなのがかかれたタスキかけて出てきたよこの人…
祝われる気まんまんやないか。
しかし たんたんと、そのままライブは続くんだ。笑

Annieで何かもう、3/23の時にはここまでじゃなかった、
うるうるが止まらなくて、こっちも泣きそう
てかもはや泣いてるけど

…いやいや今はそれどころじゃないんだぜ!!!!

Hey Now!!!!!きたー!!!
…もう通常通りの表情するのに必死なファンのみなさん。
あ、例の箇所が…あ、なんかポケットからつけヒゲを出してつけた…
うん、、、そういうパフォーマンスなんだね。←この後に緊張しすぎて冷静にしか見れない。
おおぉぉぉ。音止まった
や…やばいやばい顔してる
あ、Happy Birthday----------☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そのあたりで
何か文子ちゃん固まってて。セロテープでつけた、つけヒゲがぷらーんってなってるし。
ー理解不能ゾーンー
その後謎の変装おじさんが突如ステージに出てきて(今回のアルバムのベースを弾いてるひと)
ケーキ持って立ってるっていう演出もあったんだけど
出てきて何秒後かに文子ちゃんが何故か自ら顔からケーキにつっこんでカオスすぎた(;▽;)
もう色々カオスすぎたwwwwwww

で、仕込んでた、クラッカー30こがパーーーンって鳴って、プレゼント渡して
みんなでおめでとーーーー!!!って叫んだんだ。

ティアラをかぶって、みんなからの寄せ書きの布をマントみたいに背中につけて
ワインを抱きしめて
ただ立ち尽くして
わぁわぁ泣いて
顔は生クリームなんですけど。顔は。

で、曲の途中だから。曲の途中だから。
一段落したら、ちぃたが「セニョリータ、準備はいいかい?」って言うの。
で、ここでオーディエンスが「AYAKO---!!!!準備はいいかい??」って叫んで
で、何だかよくわかんない文子ちゃんはノリで「いいよー!」って言うだろうから、
言ったら、それが合図でバンドメンバーは曲に戻る。

はずだったんだけど
ちぃたが「セニョリータ、準備はいいかい?」って言っても、
もう私含めみんな頭が浮かれてぶっとんでて、「うおぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉぉいいぜーーー!!」
とか叫び始めて結果、曲が進まないwwww
いやいや、違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちぃたが3回くらい「セニョリーター!!!!準備はいいかいーー!!!」って言ったところで
「AYAKO--準備はいいかいーーーー!!」を思い出して、
言って、曲に戻って、

生クリームのままウインナーボーイズまでかっ飛ばして終わった。。。。

みんなニコニコして
みんなみんなニコニコしてて、幸せで
全部全部ビデオに撮っておけばよかった。って思うほど
きらきらきらきらしてて

伝わる?

きっと一生忘れないんだよ。

■セットリスト■
1. Catch me! if you can
2. Love is Game
3. Annie
4. HEY NOW‼‼
5. ウインナーボーイズ

$中ノ森文子Fan♡Info!

$中ノ森文子Fan♡Info!

(°∀°){リリースパーティーだからファンも何かやるよー!はい!

【(°∀°)3/23 AYAKO NAKANOMORI FOLLOW ME!! RELEASE PARTY♡ FAN 企画。】



現在の参加予定者(@nakanomori_fan宛にリプ、DMくださった方)♡27人
現在の1人あたりの参加費:¥1000
=現時点での予算¥27000


【企画の流れ】
3/13 (°∀°){Lollipopの形のお花とかお祝いに外に置きたいんだけど、10日前だし、花屋にFAXしてみたらお金もかかるし無理ぽいから次のワンマンでやろうwww
⇨{やろー!
⇨{今からでも間に合うよ!
⇨{ここの花屋いいよ!
⇨{社会人だし多めにお金出すよ!
⇨{近くの花屋に聞いてみようか!
⇨{参加させてください!
⇨{普通のスタンド花でいいからやろうよ。など。

(°∀°){じゃぁやろう。
⇨{1人あたりの参加費をちゃんと提示してくれないと参加しずらいです。

(°∀°){じゃぁとりあえず1人2000円で考えよう
⇨意外と参加者が集まったから1人1000円に。


3/14 (°∀°){昨日フォロワーの方にいいと言われた花やに行ってきました。
■ジャルダンデフルール
■青山フラワーマーケット
17000円~20000円でできるらしい。
どっちも素敵だったけど青山フラワーマーケットの方が安かったからこっちでいいかなぁ

(°∀°){色どうしますか?
⇨{スターラウンジが赤いから、黄色オレンジ系がいいのでは?
(°∀°){了解!

3/15 (°∀°){お花オーダーしてきました。
花代¥16800+配送料、撤去費¥2100円=¥18900になります。
わーーーーーい!

3/16 文子ちゃんが仲間はずれは嫌だからファン企画に参加したいとか言い出す。(でも企画自体が何なのかはよくわかってない)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3/17 ひとまず今日の時点で参加予定者27人になりました。(文子ちゃんはのぞいてます)
¥27000-お花代(¥18900)=¥8100←リリースおめでとう&誕生日プレゼント代。

この¥8100どうしようか!

現時点ここまで!




発売から約2週間を経て。

2/23 中ノ森BANDのデビュー日を迎えました。2005年。
そして本来なら1年前のこの日にリリース予定だったデビューアルバム「Follow Me!!」
2/7にようやくリリースとなりました。
久しぶりにブログを書きましょうか。

文子ちゃんの音楽は、受け手にとって単純でわかりやすく
ハッピーになれるものだと思うので
あんまりめんどくさいことを、書くのはどうかとも思ったけど
やっぱり今伝えたいし残しておきたいので、書きます。
すごく個人的で偏ったことを書きます。


私は長いことTwitterばっかり見てたので、なんとなくTLでファンの温度みたいなのはわかるんです。
ようやく待ち望んでいたCDが発売された直後、全体的にファンが微妙に盛り下がったのを感じました。
しかも曲に対する感想がびっくりするくらい出てこない
もしかしたら、個人的な感想かもしれないけど
なんとなく理由はわかりました。
何か違うんです。文子ちゃんがいくら最高だと言おうと、違う。
待ち望んでいたからこそ、違う。もちろん、大好きな音楽には変わりないんです。
でも今の時代に2年間、音源を出さずに、ライブのみの活動を続けているうちに、
ファンの耳もそれに慣れてしまったのだと思います。

よく考えてみようじゃないか。こんな音楽の受け取り方は、バッハの時代と同じなんでないか
ちょっとおかしい。というか、そういうポップアーティストは今、日本で他にいるのか。
理由はどうであれ。

私たちオーディエンスが
何者にも切り取られることなく見て来た、迷いも苦しみも、ほとばしる汗も唾もブレスも、
楽しい気持ちもキラキラした目の輝きもステップも涙も、全部全部、
音楽がCD1枚なんかにおさまりきらないということを、改めて感じました。

もどかしいとか思ってしまった自分がいた
今まで、音楽のアウラについての議論が散々なされてきたのは見て来たけど、
今、そのどうしようもない力を自分自身が感じている
と思って、本当にドキドキした

これはこんな時代に、1番大好きな音楽を、2年間もライブ会場以外で聞くことが出来なかったファンだからこそ得られた気持ちで、きっとそれこそがライブアーティストである証拠で
自分も含め、よくライブに行ってるファンの耳がCDに慣れる前にこの違和感を伝えたかった
ライブの素晴らしさをどうしても言いたかったし、発信すべきじゃないかと思った。
CDが発売されてようやく、今の彼女の音楽を聞いた人の方がきっとずっと多いと思います。
だから自分のこの時の気持ちが多くの人に理解されるとは思わないし、
発売5日後だかに、ファンだけで1000人フォロワーがいる人が
「いや、今までCD発売待ってたけどやっぱりライブでしょ。」とか
ツイートするべきではないかなとちょっと悩みましたけど、
そのあたりツイートしました。文子ちゃんに見られても知らないぜーとか思いつつ

反応があってすごく嬉しかった

ここで誤解のないように言いたいのは、
このアルバムがどうとか、そういうことではないんです。
完全に受け手側の意識の問題です。
ヴィレヴァンの有名なバイヤーの金田さんという人がいて
彼の言っていた
「僕はCDを売りたいんじゃない、音楽を売りたいんだ。CDを売りながらそのジレンマにいつも苦しんでいる」的な言葉(多分こんな感じだった)の意味が、何だかわかった気もした。


ガールズバンドのフロントマンとしておそらく、プロデュースされる比重が大きい中で音楽を続けてきて
そこである程度知名度を得た人が まっさらな状態で
ポップアイコンからアーティストという存在になろうと、もがいている約2年間
全てのライブの目撃者として、いいライブがあった日は興奮して、伝えたくて伝えたくて、

22歳でのバンド解散から2年、暗闇の中をさまよい、それでも歌いたいと立ち上がったソロ初ステージからさらに2年。
ようやく発売になったデビューアルバム「Follow Me!!」のポップなサウンドからは想像できないほどの音楽への熱い想いがそこにはあって、マイクの選び方、言葉の作り方
ひとつひとつ緻密に考えられていて こだわりがあって、
私はそこんとこほんとはもっと文子ちゃんの口から聞きたいんですよ。



中ノ森BANDの解散について、今まで多くが語られることはなかったよね。
ファンの人は覚えていますか?3月に活動休止宣言があって、ライブがあって、
文子ちゃんの手術があって、6月の終わりに突如HPで解散宣言があったこと

あまりにも突然すぎて、あの3月のライブでの「待っててね」は何だったのか?
裏で色々な事情があったにせよ
好きだからこその気持ちがきっとファンそれぞれにあって、
最後のブログへのコメントは必ずしもメンバーを温かく送り出す言葉だけでなかった。

今の音楽が、解散の1つの答えなんだと思います。


2011年は、このアルバムのような音楽が受入れられるには
まだ少し早かったかもしれないね
2012年、文子ちゃんの言うハッピーなFollow Me!!は心強くて、
毎日キラキラ頑張ろうって思わせてくれるエネルギーに、きっと変わる(●´∀`)

長くなってしまいました。
新曲レビュー☆とか素敵にさらっと書ける人になりたいですね。HAHAHA

だいぶ遅れましたけどリリースおめでとうございます、心から。

2012/2/23 @nakanomori_fan