算数苦手な小6娘![]()
学習記録9月前半です。
(9月1日から9月15日まで)
夏休みの学習記録はコチラ![]()
ガッツリ学童の夏休みが終わり、
二学期の授業開始![]()
![]()
またまた基本形も変更です![]()
↓
[毎日の基本形]
◯国語2枚(裏表あり)→変更なしで2枚
◯算数3〜4枚(裏表あり)→2枚
◯理科2枚(裏表あり)→社会か理科1枚
+
◯英語
平日は、夏休み5〜6週目よりも
枚数減らして
土日は夏休みと同じくらいにしました![]()
![]()
9月前半の学習は
算数
◯教科書ぴったり6年生(見開き14ページ分)
◯教科書ぴったり5年生文章題(見開き16ページ分)
◯その他(学校の夏休みドリル、百ます計算などを見開き7ページ分)
6年生→拡大と縮小の単元をひたすらやりました![]()
![]()
苦手な単位換算のオンパレードでしたが、夏休み単位を頑張って良かった![]()
5年生の文章題もひたすら毎日進めました![]()
国語
◯ふくしま式ベーシック(見開き5ページ分)
◯ふくしま式小学生版(見開き1ページ分)
◯ふくしま式語彙(見開き9ページ分)
◯教科書ぴったり(見開き8ページ分)
◯漢検ドリル(5ページ)
◯3年生の文章読解(見開き2ページ)ナイチンゲールのみ。
練習のページが終わり、
社会
◯教科書ぴったり(見開き4ページ分)
◯ぐーんと(見開き15ページ分)
授業の予習&復習を。
鎌倉時代〜江戸のくらしまで。
戦国時代に入ってプリント見た小6娘が
「イェーイ![]()
」とテンション上がってたのが可愛かった![]()
![]()
理科
◯教科書ぴったり(見開き2ページ分)
二学期は水溶液![]()
全然進んでないらしいです![]()
![]()
英語
毎日少しですが学習しています![]()
↓
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
![]()


