先週火曜日からスタートした英単語学習びっくりマークニコニコ



記録のためブログに書いていきます真顔




感想としては

1週間が長かったーびっくりマーク滝汗アセアセ

まだ習慣化されていないから。





学習には

こちらを使っています指差し




休みの日は良いんだけど

平日は時間確保&やる気キープが難しい無気力チーン




毎日のプリント枚数を減らしたり、


シマエナガの人形と一緒に(ノリノリで英単語を声にだしながら)

何とか毎日見開き1ページ分やりました鉛筆


小2息子は放置だったなにやり





そして

英語を勉強していくにあたり

英検5級すら持っていない私。真顔滝汗




ブログを見たり

本を読んだりして


単語の覚え方を参考にしたのはこの本スター


英語で一流を育てる


例としてお子様と親御さんの取組みなども載っていて面白かったです(読むだけなら)



単語の覚え方だけならちょっとマネできそうびっくりマーク
と思い実践することにウインクニコニコ



単語本に載っていた勉強法とも類似していますデレデレ





1週間の流れはこんなかんじ指差し(初日は火曜日からスタートしたけど、来週から月曜日スタート)



月曜日→見開き1ページ①

(チャンツに合わせて声出し、赤シートで確認テスト、単語と意味をノートに1回書く)



火曜日→月曜日分をチャンツに合わせて声出し復習、確認テストや書く練習はしない

+見開き1ページ②


水曜日→月、火の声出し復習

+見開き1ページ③


木曜日→月、火、水の声出し復習

+見開き1ページ④


金曜日→月、火、水、木の声出し復習

+見開き1ページ⑤



ここまでで60単語キラキラキラキラ




声に出す単語がだんだん増えていくので金曜日は

疲れて半分次の日に回しましたが



毎日同じ単語を繰り返し声に出す、単語のスペルを目で見ることが大切だそうですウインクグッ




単語本、一流を育てるの本には単語の書きは必要ないとされていましたが、

小5娘は単語がまったく書けないので

我が家オリジナルで追加(でも1回だけ)していますにっこり




小5娘も慣れない英単語にめちゃくちゃ前向きというわけではないですが凝視アセアセ



このペースで

春休み終わるまでに600単語1周する予定鉛筆

そのころには、ちょっと自信もつくかな〜と思っていますデレデレグッ





今週も見開き5ページ分、

小5娘とシマエナガと一緒に覚えていきたいと思いますデレデレニコニコオカメインコ