今年も、こちらを先にクリック

していただけますと、

あやぴょんは大変喜びます。↓クリック

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは。

私の住む町、昨日は30度近く

まで気温が上がり、もはや夏!

ってな天気でしたが、今日は

すがすがしい風が吹き、

丁度いい感じです。

 

 

 

気温の高い日も続くように

なってきたこの頃、

それに伴い、寝汗をかく日が

増えたような感じ。

 

 

何だ?調子悪いのかしら?なんて

思いながら、寝る前に室温確認して

いるのですが、大体一定で20度位。

 

 

暑からず寒からず。

 

 

 

次第に、布団に入ってしばらくすると、

足が熱くて寝れない。

眠ったと思ったら、今度は寝汗が・・

 

 

 

寝汗かいて、冷えて、布団かけて

また暑くて寝汗かいてのループ。

 

 

 

朝目が覚めると、疲労感が酷い。

 

 

 

何となく喉の違和感もある事から、

翌日から睡眠監視アプリを起動して

寝る事に。

 

 

あ、やっぱり。

いびきもかいてる。

 

 

 

さらに、いびきが酷い日に限って

晩酌してる(笑)

 

 

 

そこで、自分なりに色々調べてみたんです。

すると、この寝汗、もしかしたら

更年期障害の症状の一つかもしれないという

ことが分かりました。

 

 

いわゆるホットフラッシュ?

 

 

女性ホルモンのバランスが崩れることで、

自律神経が乱れ、

体温調節がうまくいかなくなることが

あるようなんです。

 

 

 

アルコールには血管を拡張させる作用や、

体温調節機能を乱す可能性があると

聞いたことがあります。

 

 

 

更年期によるホルモンバランスの変動で

不安定になっている体に、アルコールが

さらに追い打ちをかけていたのかも

しれません。

 

 

 

ちょいと、最近晩酌が増えてるからかも・・

 

 

 

 

子宮内膜症の治療のため、

相変わらずディナゲスト(ジェノゲスト)を

服用しているため、閉経については

薬を止めて様子を見るしか方法がなく、

子宮内膜症によって引きおこる、

排尿痛がまた再発することがめっちゃ

怖いので、薬の服用を止めるのは

もう少し待つことにしてます。

 

 

 

まずは生活習慣の見直しと、

世に出回っている更年期障害の対処方法を

試してみたいと思います。

 

 

皆さまももし、同じような経験なさって

いたら、その対処方法など

是非聞かせてください。

宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

フォローしてね

 

 

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ

 

 

にほんブログ村