今年も、こちらを先にクリック
していただけますと、
あやぴょんは大変喜びます。↓クリック

皆さま、こんにちは。
私の住む町、今日は晴れているのですが、
風が強くて・・・
引きこもりしてました。
今回の転職活動は、2月頃から少しづつ
続けていて、1件仕事の条件としては
申し分ない仕事を紹介してもらえたのですが、
職場見学をした際に、事務所がとても狭く、
休憩スペースやらロッカーもなく、
見るからに息苦しさを感じてしまい、
お断りしました。
今となっては、これをお断りしたのは
まずかったのかなぁって後悔も少し
あるのですが、やっぱり働く環境って
大事だから、これで良かったと言い聞かせ
つつ、自分が希望する条件の仕事がなかなか
見つからない。
すでに登録している派遣会社以外に、
建設業に特化した会社の面談を受けた際に、
私のレベルで希望する仕事は、首都圏では
沢山求人があるけど、私の住む町では後5年
掛かるかもと言われました。
そうなんですよね、誰もが知る
大手じゃないと、中々難しい。
そして、建築士ではないのでなおさら。
断った仕事も大手ゼネコンの子会社からの
紹介でしたから。
それゆえ、私がすでに登録している派遣会社
クラスでは、そのような案件がほとんどなく、
紹介されない。
あ、建設業と言っても、私の住む町は
土木系のコンサルが多いので、土木系の仕事
でしたら~って連絡は来るのですが、
土木苦手で興味もないから、仕事続かない
事は重々分かっているので、
お断りしております。
前職の給料より安く、建築以外のCADオペ
だったり、現場事務だったりは結構
仕事の話は来ます。
ただ、今回はBIMオペとして建築で仕事が
したいのと、前職より収入を上げる事が
目標なので、GW明けまでは粘って
仕事探しをしようと思っております。
氷河期世代って何においても損して
る気がする。
新卒で就活するにも正社員求人が少なすぎて、
いわゆる非正規雇用の派遣社員となり、
契約期間終了の度にまた仕事探しをしての
繰り返し。
まぁ、今となっては派遣は気楽なので、
それはそれって感じに思ってますが。
正社員で働いている人も、
氷河期世代の収入は少ないし、
なかなか給与も上がらない。
今時の初任給は30万越えですよ!
就活も引くてあまた。
月30万って下手したら、氷河期世代の
一般事務職より高いかもですよ。
働いたら働いた分だけ、税金引かれるし、
昨今の物価高もあるし、
本当、生きていくのが精いっぱい。
収入上げるために転職活動しても、
仕事決まらないし、
氷河期は一生氷河期から抜け出せないの
でしょうか?
国は若い世代には色々優遇してますけど、
このつけはいづれ、今の若い世代が背負う
事になるだけですけど。
今の少子化問題だって、
氷河期世代を蔑ろにした
つけだと思うんですけど。
皆さまはどう思われます?
私の就活はつづく・・・