先にここ、クリックしてもらえると、
あやぴょんは喜びます!
ぜひクリックしてください✨

皆様、おはようございます🙇
やっとこ、コロナによる咳の
症状も緩和され、
食欲わいてきたので、
少しずつ通常食に戻し、
ちょいと調子こいたら、
今度は胃腸炎👼
死にかけました。
この間、また母親のメンタルが
ただ下がりしたらしく、
施設に何で入れたとか、
親不孝とか暴言の電話が妹に。
私はコロナ真っ只中で、
声もだせなかったことから、
電話でなかったのですが、
留守電に同じく…
こうなると、
もう電話に出ても話し合い
にもならなくなるのは
分かってる。
そして、暴言をはかれると
分かってるから、
私も電話には出たくない。
考えただけで、
こちらもまたかなり
精神的にやられる。
母にとって、
私たち姉妹は
母の言うことを
聞くのが当たり前。
何か自分に困ったことが
あれば、私たち言えば
何とかなると思ってる。
これは、もう父親が
甘やかしてたからってのが、
大きい。
これは、私が20歳まえ
位に、盛大に借金作って
家族を捨て失踪したにも
かかわらず、
その後、ノコノコ帰ってきた
母をそのまま家に迎えいれた
位ですから。
私はこの事件をきっかけに、
母親の存在を心のなかで
抹消。
そして、自分基準なので、
気にくわないことがあれば、
すぐ口にしてしまう。
このせいで施設でちょっとした
トラブルになった…
専業主婦だった母は、
あまり近所付き合いもせず、
殆ど家で過ごしていた。
そのため、
コミュニケーション能力が
乏しい。
そして、人見知りというか、
自分の気の合う人と
そうでは無い人への対応のさも。
これも、施設で
トラブルに。
こんな団体生活不向きな
母親を介護付有料老人ホームへ
入所させたのは、
脳梗塞による半身麻痺で、
要介護4となり、
介護無しでは生活が困難に
なったのと、
病院の先生やリハビリ担当の
方たちと話し合いをした結果、
家での介護は困難と判断された
ことと、私と妹の人生を
考えたときに、
お互い独り身であり、
自分たちのことも考えた
上での決断。
コロナ禍もあって、
面談はままならなかったけど、
施設での生活がうまく
行くようにと色々サポート
してました。
体が不自由だけど、
頭はしっかりしてるのと、
会話もできるから、
施設での生活で多少ストレスが
たまるのも分かる。
でも、それは今までして
こなかった他人との
コミュニケーションを
とることで、少しは自分で
回りを頼って解決して
欲しかった事。
施設になれてからは、
「ありがとう」と感謝の
言葉を言えるようになり、
少しずつ変化が起きていた
矢先に。
今回、メンタル駄々落ちの
ぐちを聞いた母方の親戚が
可哀想と…
私たちが何とか
してあげるなどと…
これが母に変な影響を
与えたのか、
「あんたたちは娘のくせに、
施設に入れたetc…
親戚の方が私の事分かってくれる、
あんたたちはもう頼らないetc…」
親戚ですが、
家族じゃないし、
無責任な事言わないでー‼️
これから、
母方の親戚と色々起きる予感。
というか、
ある意味戦わないと
いけなくなる。
施設に親を預けるのは、
親不孝なんですか?
私たちの生活は?
犠牲にして介護するのが
親孝行なんですか?
出来ないことをプロに
頼む、それこそ
無理して共倒れにでも
なったら…
まだまだ先は長い。
あやぴょんのおすすめ♪
お疲れな時には、これ❗
お肌にもいいですよー