大分前にすこーし触り程度に話したっきりそのまま放置していた
ペットと島機能
書く書く詐欺になりかねないので書きますw
何故ならトーラムでもそろそろペットが来そうな感じなので
その前にイルーナのペット事情に触れてみようかなと
このペット機能、どーせ似た感じだろうと思ったら真逆
トーラムは多分攻めタイプ(テイマースキルで自らペットを捕獲に行くスタイル)
イルーナは捕りに行ったりはしない受けタイプです
順を追って説明します
最初に『島』から話しますね
本編のイルーナの舞台とは別の、自分専用エリアとでもいいましょうか
ペットを育てたり、植物を育てたり
アイテムを配置して好きな空間にしたり
あとは露店を置いたりですかね?
色々できます
島本体にも種類があるのですが
最初にもらえる小さな島以外は課金要素になりますので
春島とか冬島とか欲しかったら課金して下さい←
で、この小さな島
ただの丸い島です
そして島そのものにすでに属性があり
この島は当然の如く全属性値+1の基礎島です
属性は6種類+無属性
火、水、風、地、光、闇そして無属性です
何故島に属性があるのか?
それは
モンスター毎に属性があるのは周知のことかと思います
例えば(イルーナ&トーラム共通どころで)
コロンは無属性
キジムーは地属性
ロアは光属性です
その属性のモンスターが来やすいのが
その属性値の高い島というわけです
もちろん関係ない属性でも来てくれることはありますけどね
島には野良のモンスターがふらっと遊びにきます
野良なので餌を与えて懐かせることしかできません
そして野良は1匹ずつしかきません
狙いのモンスターでなければ追い返し、来るまでひたすら待ちましょう
これが冒頭で受けと言った所以です
長々文章で書いたので
簡潔(?)におさらい
★島本体について
イルーナのメニューから島へ移動
招待モードでは釣りができる
編集モードでは編集ができる
アイテムの配置や露店の売上回収、商品の入れ替え等
この露店機能ですが
露店で買い物をするだけなら無課金で可能
露店で品物を売りたいなら課金要素です
ショップにてチャトまたはティリアの契約書を購入し島に設置することで
自分の店を出すことができます
これがあるとないとでは金策の仕方が大分変わりますが、それはまた別記事で触れます
★島の属性について
島には各種初期属性値があります
小さな島(火1,水1,地1,風1,闇1,光1,無1)
島を購入する際は見た目のほかに属性も参考にしてみてもいいかと
もちろん、オブジェクト(配置アイテム)でも属性は変わるので、基本は好みの島を選んでいいと思います
参考までに…
夜島(火1,水7,地5,風5,闇9,光3,無5)
隠れ家島(火6,水7,地3,風8,闇2,光7,無4)
この他にも島本体はあります
★属性とモンスターについて
1部抜粋(無課金のみ)
無属性…コロン、ルナ
火属性…イツァムナ、ゴブリン
水属性…ピトン、ブラッシュ
風属性…ムース、ハーピィ
地属性…キジムーコカトリス
光属性…ロア、野槌
闇属性…ミミック、チロ
★モンスターからペットへ
餌を与えてなつかせましょう
好みの餌なら満足度が高く早く懐きます
嫌いな餌だと怒り出し懐き度が下がります
なつき度が500を越えるとペットにして欲しそうにしてきます
野良からペットにし、また次の野良が来るのを待ちます
またペットの卵が手に入ることがあります
配布されている時に手に入れる
釣りで手に入れる
イベントで手に入れる
そしてガチャで手に入れる(課金)
※ガチャチケットがある場合はまた別
★ペットにしたあとは
まずは名前をつけてあげましょう
8時間おきに餌を与えられます
最低でも1日1回は与えてあげましょう(たまに忘れる←)
☆餌の種類
肉・魚・野菜・液体・鉱石・不思議の計6種類
モンスター毎に好みがあります
これは量が多すぎるのでWiki等参考にしていただくか、勘で与えて下さい(そろそろ投げやり気味に)
例)コロン
好きな食べ物…肉・液体・鉱石
嫌いな食べ物…野菜
例)キジムー
好きな食べ物…液体・不思議
嫌いな食べ物…肉・魚
☆トレーニング
餌を与えることによりなつき度の他にスタミナがつきます
このスタミナを20消費してトレーニングができます
攻撃練習・瞑想・水浴び・走り込み・踊り・遊び
スタミナが切れると自然と休憩に切り替わります
また
モンスターにも基礎ステータスがあるのでそこを伸ばしてあげるのがいいかと
これは餌の影響もあるので一概にこれとは言いにくい
なのでWiki参照(←投げた)
☆スキル
ペットのレベルが50を超え尚且つなつき度が1000で、餌をあげたときに習得します
習得スキルの種類はランダムです
スキル系とステータス系の2種ですが
種類はたくさんあるので一部抜粋
スキル系
アサルト、ダークブラスト、ハードヒット
ステータス系
STR+1、HP自然回復+15、MaxMP+25
スキルにも上位スキルがあり
クイックターンやスペルブーストあたりは課金ペットか特定のペットしか覚えませんのでご注意を
ランダムなので残念ながら覚えて欲しいスキルではなかった場合はぽかんと忘れさせましょう(島ポイント500使用)
何を基準に覚えて欲しいか…
ペットのスキルはペットを連れて歩かなくても反映されるのが決め手かと
故に呼び出す必要がないのでPTを組んでいても使用可能です
ペットが覚えたスキルはショートカットに入れることによって自身が使えるようになります
ステータス系のスキルはログイン時点で反映されます(同種スキルの効果は重複されます)
☆合成
ペットがレベル10を超えたもの同士であれば合成が可能(島ポイント100使用)
合成するとどうなるか
メインに指定したペットの見た目が反映
合成成功時、サブ(材料)にされた方は消えます
失敗した場合はサブのステータスとなつき度が減少
●合成により誕生したペットはレベルが1になる
●スキルを習得していた場合継承するか選択可
●ペットのステータス上限255を突破できる
●合成するペットのレベル合計が20毎に初期育成ボーナス値が+1される
●なつき度が高いほど合成成功率アップetc
☆ペット枠
最初に3枠あります
最大6枠まで増やせます(課金)
3枠でも、ペット預り所を利用すれば、実質連れて歩けるのが3匹なだけで、
連れ歩けない他のモンスターを保管しておくことは可能です
ただし、預けるには手数料としてスピナがかかります
またペット小屋(課金)もありますが省きます
★冒険者とペットの関係
旅の途中
強敵に遭遇したり
アイテムを収集しなければならないとき
ペットを召喚します
いでよペット!
(ショートカットに入れておきましょう)
ペットのモードは
たたかう
積極的に攻撃を行います
(タゲっている敵のみ)
まったり
回復スキルのみ使用
ダメージは受けます
かばう
プレイヤーのダメージを半分肩代わりしてくれます
の3パターン
(効果はもう少しあります)
基本まったりさせっぱなしですが、場面毎に変えたほうが本当はいいです
メニュー→ペット指示
戦闘では仮に冒険者が倒れた場合蘇生してくれます
敵を倒した場合、たまにアイテムを拾ってきてくれます
時にはレアなものも拾ってきたりします
拾って来たら褒めて上げましょうw
さぁみんなもキジ、ペットと冒険に出よう!
例の如くわかりにくかったり、間違い等ありましたらご指摘くださいませ







