点滴のはなしからです↓↓
初めに3日間点滴と聞いたときには刺しっぱなし??
と思っていました😅動きづらそうダナー
ネットで調べると2時間くらいかけて1日分を投与するということだったので
点滴以外の時間は解放されるのだと予習していました🧐
痛い感じの写真失礼します↓↓
刺すとき結構痛かったです🥺
採血くらいのテンションかな?って思ってたけど体感3倍は痛かった😵💫😵💫
病室は4人部屋の廊下側で少し暗め🙄
写真撮影の音もよろしくないと思ったので
お料理撮影用アプリで撮影しました🤟🤟
少しでもおいしそう(?)な写真を届けるためクリスピーとかいうフィルターで撮影しましたよおww
この他にも指先やら胸まわりやらから
いろんな線で繋がれて少し窮屈でした😞
始まってすぐごはんまだかなーとソワソワして
おなか減ったなーと思い
チョコもぐもぐもぐもぐ🍫
18時頃ご飯がやってきました😍😍
点滴中に晩ご飯を食べるのはOKでした
でもあまり動くのは良くない
ということで食後ぼーっとしていたら少しウトウトしていたようです😴
無事に点滴終了👏
チューブから解放されると思っていたら
血管に刺している部分と20cmくらいのチューブをくるくると腕に固定されて完了🤭
えぇー
外もすっかり暗くなってますます暗めになる病室で
ぐるぐる巻きのまま眠るのかとガッカリする私の腕をどうぞ↓w
やっぱ刺さっているところ地味に違和感だし痛いのよね😢
長時間刺しっぱなし大丈夫なの?
と思って調べてみたら「留置針」というらしく
病院で堂々と処置されている訳ですしもちろん大丈夫でしたw
(心配性かww)
そんなこんなで無事に1日目の点滴を終え
特に体調変化もなく通常運転😙😙
ブログを書き書きしながら寝るまでの時間を過ごしました🙆♀️
看護師さん👩⚕️
「寝られないかもしれないので、入眠のお薬を用意しています。寝付けなかったら呼んでね。」
と言ってもらっていたのですが
寝ようと思ってからはなかなか寝付けず、でもどのタイミングで飲むの??
とか思ってたら結局3時頃までモゾモゾしたりトイレに行ったり
その後は少し寝られたけど朝まで何度も目覚めちゃいました🤦♀️🤦♀️アチャー
2日目からは遠慮せずお薬もらうぞ!!と固く決意🙋♀️
1日目はこんな感じでした☺️
パルス療法についてブログで書かれている方を探したり病院からの資料を見たり
入院までに調べてはみましたが、実際体験してみないとわからないことも多いですね🙂
退院までまだまだ何が起こるかわかりませんが、、
今後治療を受ける方いましたら
何か参考になる部分があったらいいなと思っています😊😊
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます🥰
またその後の入院生活についても更新しますね⭐️⭐️