こんにちは☆

ブログに遊びにいらしていただき、初めての方も、何回か目でいらしていただいた方も、ありがとうございます☆

医療通訳者Ayaの好きなことは日本からじゃなく世界からも選べるよブログです。

 

みなさん、お元気でしょうか。

 

 

さて、今日、2018年3月8日は、国際女性デーです。

 

 

国際女性デーとは、

 

3月8日。1904年にアメリカ、ニューヨークでの婦人参政権を要求したデモを起源とし、1975年に国連が制定。女性への差別撤廃と女性の地位向上を訴える。英文表記は《International Women's Day》。カンボジア、ウズベキスタンなどでは祝日となる。

 

コトバンクより

 

 

また、イタリアではこの日にミモザの花を、小さな男の子までも母親や身近な女性に贈るそうですよ。

そしてこのミモザの花の黄色が、国際女性デーのテーマカラーになったそうです。

 

 

国連のHPによると、2018年の国際女性デーは、アメリカ発の「#MeToo(#私も)」を始めとした、セクシャルハラスメントや性的暴力反対を表すハッシュタッグ、ジェンダー平等運動、セクシャルハラスメント問題や女性に対する暴力や差別撤廃、また、農山漁村、都市など地域を問わず、すべての女性のエンパワーメントを行動に移す機会にしたい、としています。

 

国連日本事務所HP

http://japan.unwomen.org/ja/news-and-events/in-focus/iwd2018

 

 

以前、何かの作品で、このような文章を見たことがあります、

 

「全ての人間は女性から産まれる。だから女性を虐げることはしてはならない。」

 

(出典が分からず、作者様にはお断りなく掲載させてもらうことになりすみません。)

 

 

男性より女性が優位である、という意味でなく、

自分を、あなたを、体内で育み、この世に産み出すからだを持っている女性を、労わり、大切にしよう、そのことをわたしたちは忘れてはならない

 

という解釈として、掲載されていたことを覚えています。

 

今日の国際女性デーをきっかけに

 

今日、周りの女性に「感謝」を伝える前に、

そっと、その女性が何を考えているのか、困っていることはないか、楽しい時間を過ごしているか、と想像してみることはどうでしょうか

 

あなたが女性でも男性でも、

 

自分の誕生のステージとなった母親、

または自分を支えてくれている女性、

インスピレーションのきっかけになった女性、

 

へ向けて気持ちを向けてみてはどうですか。

 

私は女性ですが、大切な女性の友人たちに、こんな日があるんだよ、と発信したいと思いますし、世界各地では女性のエンパワメントのための活動やイベントがあることも知ってもらいたいと思っています。

 

 

最後に、私が応援している、ルーム・トゥ・リードの発展途上国の女子教育支援をご紹介します。

 

◆ルーム・トゥ・リード ◆

マイクロソフトの幹部社員だったジョン・ウッドにより2000年に創設された、開発途上国の子どもの人生を、読み書きの習得と男女平等の教育機会から変えていくことを目指した国際的なNGO。

発展途上国の少女たちが学問を続けられるように物資面、精神面のサポートを行い、さらには勉強面でのサポートの他、メンターをつけたり、ライフスキルのトレーニングを提供したりしているプログラムなどがあります。

 

 

ルーム・トゥ・リードでは女子教育サポートだけでないプログラムもあり、ご自分でどのプログラムを支援したいか選べるシステムとなっているところが面白い団体です。

 

こういった社会貢献事業をしている団体の活動内容を知ることでも、世界では今どんなことが起きていて、どんな活動がより住みよい社会を創ろうとしているかを知ることができると思いますよ。

 

Room to Read ルーム・トゥ・リード

http://japan.roomtoread.org/our_programs/whatwedo/girlseducation.html

 

 

 

以上、私なりの2018年3月18日 国際女性デーに寄せる思い、発信でした。

 

 

みなさんはどんなことを国際女性デーに考えられたでしょうか。

 

それではまた、次の回でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

 

 

読者さまのこのブログへのご感想、いいね、私はこう感じたよ、こんなのもあるよ、ブログへのご希望、などありましたらお気軽にコメントいただければうれしいです☆

 

 

当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this blog, text and images are strictly prohibited.