品川区 大井町 西大井のピアノ教室

「楽しくレッスンをしながら本物の音楽を」

ayapianostudio の浅野アヤです音符

 

リボンAyapiano studioリボン
リボンレッスンコースについて

ベルレッスン新規募集時間

宝石赤講師プロフィール

ラブレターお問い合わせはこちらから

 

 新しいチャレンジ何かしていますか?


私は…しています。


実は泳げるようになりたくて、

約一年半前から水泳教室に通っています。



(こんな綺麗な海を目の前にしても

  泳げませんでした。)



子供の頃からスポーツは苦手なので、

幼稚園、小学校と何度も水泳教室に通いましたが

嫌でやめてしまいました…



出来ないから、楽しくない。

だから続けたくなくなる。

別に出来なくても困らないし。

ってか、つまんないしDASH!DASH!DASH!





これって、ピアノを辞める理由と同じではないでしょうか?



それが



今回大人になって、

苦手だった水泳を習ってみると

自分の気持ちが


数メートル毎に立ち上がるぐらいに

すごくきついけれど

先生は明るくて、出来てなくても褒めてくれるし

励ましてもらえるうちに

少しずつ泳げるようになって

ちょっと楽しいかも…


が、続けていくうちに


泳ぐって楽しいビックリマーク

出来るようになるって嬉しい!!


と変化していく事に気付きました。



(大好きなイブピアッチェ これも嬉しい❣️)





出来なかった事が出来るようになるって

本当に楽しい!

ピアノを習う生徒さん達に

この気持ちを味わって欲しい!!


と心から思いました。


そして、先生の声掛けの仕方と明るさが

どれだけ生徒さんのモチベーションに影響するかを実感しました。


(こんなに素敵なプールでも怯まず泳げるようになりました




ピアノの練習が誰かにやらされる事ではなく

自分が上手になる為にやりたくなるように


この「出来るようになる喜びを」

レッスンを通じてお伝えしていきたいと思います。








 

 

品川区 大井町 西大井のピアノ教室

「楽しくレッスンをしながら本物の音楽を」

ayapianostudio の浅野アヤです音符

 

リボンAyapiano studioリボン
リボンレッスンコースについて

ベルレッスン新規募集時間

宝石赤講師プロフィール

ラブレターお問い合わせはこちらから

 

 タイトルにした


「小6ぐらいでピアノ辞める子多いけど、もったいないよねービックリマーク


こう言ったのは、ピアノの先生仲間ではなく‥

中1の生徒さんでした目




(先週のお花、マルコポーロ)


生徒さんはそう言った後に

「ピアノの音は綺麗だし、弾けると楽しいしラブラブ

と続けてくれました音譜


学校に塾に部活にと忙しい生徒さんがこのように言ってくれて本当に嬉しかったです。




私の恩師が以前

「ブルグミュラーぐらいでピアノを辞めるのは、

ミシュランの星付きレストランでお水だけ飲んで帰ってくるようなものよ。」

と、話されていました。



そこから先に素晴らしいものが待っているのに、

そこを味わわないでいいの?



(一品目のアミューズ、

これすら食べずに帰りますか?)




中学生ぐらいになると

ある程度のテクニックがついてきます。

心が成長し色々な気持ちが心に湧き上がってくる事で音色が豊かになり表現したいことが増えてきます。



今の小学生さんは、色々と忙しいですが

素晴らしい音楽へ続く道を

太くなったり細くなったりしながら、

まずは中学生を目指しながら一緒に歩み続けていきたいと思っています。


(20年以上のお付き合いの生徒さんも何人もいますからねビックリマーク







 

 

品川区 大井町 西大井のピアノ教室

「楽しくレッスンをしながら本物の音楽を」

ayapianostudio の浅野アヤです音符

 

リボンAyapiano studioリボン
 現在 体験レッスンの募集をしております。
リボンレッスンコースについて

ベルレッスン新規募集時間

宝石赤講師プロフィール

ラブレターお問い合わせはこちらから

 

 4月1日 ピアノ調律も終えて

新年度のレッスンがスタートしました。


時間変更パズルがうまくいって、

新しい生徒さんもお引き受け出来るようになりました。


小学6年生の生徒さんも、全員中学に進んでも続けてくれるということで、嬉しいかぎりです。




四月最初のお花は進級お祝いの気持ちで

毎年カサブランカを飾るようにしているのですが

今年はいつもとは少し雰囲気変えたお花の組み合わせにしてみました。





どうぞ本年度も宜しくお願いいたします。